他人のiPS細胞を移植?! “iPS細胞ストック”の可能性

ジュニアエラ

2016/09/02 07:00

 京都大学の山中伸弥教授が発見し、ノーベル賞を受賞したことで話題となったiPS細胞。そんなiPS細胞を利用した治療を、誰もが受けられるようになるかもしれないという。毎月話題になったニュースを子ども向けにやさしく解説してくれている、小中学生向けの月刊ニュースマガジン『ジュニアエラ』に掲載された解説を紹介しよう。

あわせて読みたい

  • ALS、アルツハイマーも根治? iPS細胞が持つ「難病治療」の可能性

    ALS、アルツハイマーも根治? iPS細胞が持つ「難病治療」の可能性

    週刊朝日

    2/20

    「舵取りを誤るな」 iPS細胞で日本がトップでいるために

    「舵取りを誤るな」 iPS細胞で日本がトップでいるために

    週刊朝日

    8/21

  • iPS細胞を使った夢の治療 眼の病気で初の実用化が進む理由

    iPS細胞を使った夢の治療 眼の病気で初の実用化が進む理由

    週刊朝日

    4/14

    山中伸弥教授が強調する「米国の怖さ」 iPS細胞研究で出し抜かれ“逆輸入”の恐れも

    山中伸弥教授が強調する「米国の怖さ」 iPS細胞研究で出し抜かれ“逆輸入”の恐れも

    AERA

    12/12

  • iPS10歳、浮上してきた新たな問題

    iPS10歳、浮上してきた新たな問題

    AERA

    11/28

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す