オリンパス光学工業 【ZUIKO AUTO-MACRO 50mm F2】 マクロレンズだけど、F2の開放絞りを採用したズイコー。マクロの大口径化は性能面では矛盾する要件が多いが、本レンズは描写面でよい解を見つけて落とし込んでいる感じがする
リコーイメージング 【smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited】 画面の対角線を標準レンズと考え、それを律儀に実現。特段に性能が高いという感じはないが、ペンタックスユーザーには絶対に所有してほしいレンズ
富士フイルム 【EBC FUJINON 50mmF1.4】 開放絞りでは特段に際立つところがあるわけではないけれど、わずかに絞ったときのフォーカスのキレ、ボケ味の美しさがいい。現在のXシリーズ用のレンズが信頼できるのも、こうしたフジノンレンズがあったからだ
キヤノン 【FD50mm F1.4】 初代のキヤノンF-1当時のもの。SSC(マルチコート)化される前のレンズだが、モノクロフィルムでの相性が素晴らしくよく、階調の再現が素敵だ。よく持ち出すレンズである