【自分の腸内環境をチェック!】
次の10の質問のうち、当てはまるものがいくつあるかな? 三つ以上チェックがつく人は、要注意!
□ お肉が大好き
□ 野菜はあまり食べない
□ 納豆またはヨーグルトが苦手
□ 夜遅くまで起きている日が多い
□ 朝なかなか起きられない
□ 朝ごはんを食べないことがある
□ 体育など体を動かすことが苦手
□ うんちをする時間が決まっていない
□ うんちやおならがすごく臭い
□ うんちが硬くてなかなか出ない
■赤ちゃんのうんちは酸っぱい香り!
お母さんのおなかにいる赤ちゃんは、全くの無菌状態。でも、生まれるときに産道を通ってお母さんの細菌をもらう。さらに、外のものに触れたりすることで腸にもいろいろな細菌が入ることになる。特に大腸菌は増殖速度が速い。
ところが母乳だけ飲む赤ちゃんの場合、生後4日目くらいには大腸菌よりビフィズス菌が優勢になる。これは母乳に含まれる乳糖をビフィズス菌が分解し、酢酸や乳酸が増え、腸内が酸性になるからだ。腸内が酸性のとき、大腸菌は増えにくくなる。その結果、母乳育児の赤ちゃんのうんちは、酸っぱい香りがするんだよ。
※月刊ジュニアエラ 2016年11月号より
ジュニアエラ 2016年 11 月号 [雑誌]

![ジュニアエラ 2016年 11 月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51gmNgsHQNL._SL500_.jpg)
著者 開く閉じる