中学受験本番が近づいて、親も不安な気持ちが日々増していきます。子どもののんびりとした様子にイライラしたり、思わず余計なことを言ってけんかをしてしまったり……。そんな保護者のお悩みに、プロ家庭教師のきょうこ先生こと安浪京子先生がアドバイス! 子育て・教育情報誌「AERA with Kids2024年冬号」(朝日新聞出版)から紹介します。
【マンガ】中学受験「全落ち」した子はかわいそう? 大人の“勝手な思い込み”に気づかされた、子ども同士の会話(全35ページ)マイペースで危機感のない息子に焦り
<きょうこ先生のアドバイス>
マイペースな子に親が望むような焦燥感を抱かせることはなかなか難しいものです。ただ、ポジティブで自己肯定感が高いのはいいこと。直前になれば急にやる気を見せて頑張れることも多いです。
もし不安なら、冬休みの講習時に、塾の先生から一度お灸を据えてもらうのもアリです。ただしそこで最後の頑張りを見せるかどうか、それは本人次第です。
宿題で精いっぱいで、過去問の時間が取れない!
<きょうこ先生のアドバイス>
合格するために何が必要か、今すべきことは何かを親子できちんと話し合う必要があります。冬休み前は、スケジュールを仕切り直す絶好のチャンスです。その上で本人がやり方を変えないとしても、結局は子ども自身のための受験。親が口出ししてけんかになるなら、見守るしかありません。「これがこの子なりの受験だ」と腹をくくりましょう。
(構成/玉居子泰子)
AERA with Kids (アエラ ウィズ キッズ) 2024年 冬号 [雑誌]
朝日新聞出版
![](https://aeradot.ismcdn.jp/common/images/aerakids/img_dammy_booklogo.png)
![AERA with Kids (アエラ ウィズ キッズ) 2024年 冬号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51gSqY6VxmL._SL500_.jpg)
著者 開く閉じる