中学受験をするときには、お金がかかります。入学試験の前は、「お金がかかるのはしかたない、とにかく合格を!」と躍起になって塾やオプション講座に課金しますが、中学に入学後も、学校案内には載っていない、さまざまな費用が結構かかるのです……。子どもの中学受験に伴走したパパライターが、わが子が私立の中高一貫校に1年間通ってみて、実際にかかった費用について計算してみました。
【図】意外な項目も!私立中の1年間で実際にかかったお金はこちら建前の金額以上にお金はかかる!
文部科学省の「子供の学習費調査」令和3年度(2021年)の結果によると、私立中高一貫校に通う子どもの費用は、143万6353円となっています。
学習教育費は、入学金、授業料、学校納付金などの学校教育費、スポーツ,文化活動などの学校外活動費、予習・復習・補習などの学校教育に関係する学習をするために支出した補助学習費を合わせたものです。この数値だけ見ると、年間150万円くらいでなんとか大丈夫そうな気がしてしまいます。
私立中学の募集要項などには、初年度納付金などが記載してあります。それを見ると100万円程度で記載している学校が多いのですが、これは「最低限かかる費用」であって、それでおさまるという話では到底ありません。そこで実際に、首都圏の私立中高一貫校(現在中学2年生)に通うわが家でかかった費用をご紹介します。
合格してすぐにかかったお金は?
まず受験が終わって合格手続きをするときには、入学金が必要になります。わが家の場合は25万円でしたが、首都圏では25〜30万円くらいが平均的な入学金のようです。
ただし入学金の納付手続は、合格発表からあまり日にちをおかずに締め切られます。試験日程の前半に志望順位の低い学校の合格をとって、試験日程の後半に本命の学校があるようなケースでは、2校分の入学金を払うケースもあります。
入学手続きが済んだら、つぎは制服の採寸や入学説明会がありました。必要な備品などは、この時点ではじめて知ることが多いでしょう。わが家が購入した必要最低限の備品の合計は11万6250円でした。
次のページへ想定外の出費は何?