わが子が年少さんだったころのこと。慣れない幼稚園ですっかり疲れ果て、帰りの通園バスでお昼寝をしながら帰ってくるため、夜になっても寝られない、翌朝は寝起きが悪い……という時期がありました。

そんな時、ふらっと立ち寄った古本屋さんで目に入ったのがこの『おやすみ、くまくん』です。

この本の主人公は、夜になっても眠れないくまくん。こっそりベッドを抜け出し、窓から暗くなった外の様子を見ています。

絵本に描かれている夜の風景を見て、私も子どものころに感じた夜をいろいろ思い出しました。窓から見える月明かりや、一人でトイレに行くのが怖かった暗い廊下、たまに泊まるおばあちゃんの家の時計の音……。

大人になった今では気にも留めないようなことを、子どものころはしっかり感じて、覚えているものなんだなあと思いました。

そして最後のページには、とっておきのしかけが……! 封筒がついており、中に1枚の便せんが入っています。

絵が大好きな息子はこれを見てニヤリ。紙に書かれているとおり、パパと山登りに行く絵を描いて、枕の下に入れ、「おやすみ、くまくん」と3回唱えて、目を閉じました。

翌朝、「これ、効果あった!!!」と大興奮で起きてきました。なんと本当にパパと山登りをする夢を見たと言うのです。

それはたまたまだったと思いますが、それがきっかけで、夜寝るのが楽しみになった様子。まだ眠れなくても「今日は夢見られるかなあ」と自分から布団に入り、目を閉じるようになりました。

眠るのがきっと楽しみになる、おすすめの1冊です。

(文/梶木あきこ)

著者 開く閉じる
梶木あきこ
梶木あきこ

元くもん社員、整理収納アドバイザー。インスタでは「子どもが伸びる環境づくりとお片付け」をテーマに投稿。子どもの”好き”や”得意”を楽しく伸ばす工夫も発信していきたいです! 子どもは小4、小1。インスタアカウント