「南海トラフで想定より相当長く揺れる」 首都圏、名古屋、大阪も「超高層ビル」が危ない理由

2023/03/05 08:00

 地震の際、高層ビルが地盤と共振して大きく揺れ、被害を受けるケースがある。南海トラフなど大地震が起こった時、超高層ビルにいたらどうすればよいのか。AERA 2023年3月6日号から。

あわせて読みたい

  • 熊本で再び震度6弱 首都直下型地震、南海トラフと迫りくる大地震  

    熊本で再び震度6弱 首都直下型地震、南海トラフと迫りくる大地震  

    週刊朝日

    1/4

    震度6強の福島県沖地震と南海トラフ地震の関係は? 専門家が懸念するフィリピン海プレートへの影響

    震度6強の福島県沖地震と南海トラフ地震の関係は? 専門家が懸念するフィリピン海プレートへの影響

    AERA

    3/21

  • 3.11で露呈した超高層ビル“大揺れ”の危険 想定外だった軟弱地盤との「共振」とは

    3.11で露呈した超高層ビル“大揺れ”の危険 想定外だった軟弱地盤との「共振」とは

    AERA

    3/4

    東京10年ぶり「震度5強」 かつて同じ場所でM7程度の巨大地震「安政江戸地震」も?

    東京10年ぶり「震度5強」 かつて同じ場所でM7程度の巨大地震「安政江戸地震」も?

    dot.

    10/8

  • 東京五輪の新競技場 地震で液状化、津波の懸念も

    東京五輪の新競技場 地震で液状化、津波の懸念も

    AERA

    11/7

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す