なぜ日本ではユニコーンが生まれにくいのか 投資家が語る日米のベンチャー投資の違い

2022/04/03 17:00

 短期集中連載「起業は巡る」。第3シーズンに登場するのは、新たな技術で日本の改革を目指す若者たち。最終回は、スタートアップ企業に出資する「WiL」の共同創業者CEO伊佐山元氏だ。AERA 2022年4月4日号の記事の1回目。

あわせて読みたい

  • 「黒船のペリー」となって起業家に息吹を注ぐ 米国在住の投資家なら「大企業の社長にも会いに行ける」

    「黒船のペリー」となって起業家に息吹を注ぐ 米国在住の投資家なら「大企業の社長にも会いに行ける」

    AERA

    4/4

    「絶対応援せないかん」エンジェル投資家が背中を押したくなる起業家とは

    「絶対応援せないかん」エンジェル投資家が背中を押したくなる起業家とは

    AERA

    9/21

  • 駆け出しベンチャーにも「億」の出資

    駆け出しベンチャーにも「億」の出資

    AERA

    3/4

    「事業計画書なんて読んでも無駄」 エンジェル投資家が「お目目キラキラの幼稚園児」に投資する理由

    「事業計画書なんて読んでも無駄」 エンジェル投資家が「お目目キラキラの幼稚園児」に投資する理由

    AERA

    9/19

  • 「シリコンバレーの村人になれた」 起業家の“M1”でチャンス得た日本人エンジニア 目指すはNASDAQ上場

    「シリコンバレーの村人になれた」 起業家の“M1”でチャンス得た日本人エンジニア 目指すはNASDAQ上場

    AERA

    3/4

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す