浜矩子「グローバルになりつつある出生率低下は子どもを喜べない社会に原因がある」

eyes 浜矩子

浜矩子

2020/01/30 16:00

 経済学者で同志社大学大学院教授の浜矩子さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、経済学的視点で切り込みます。

あわせて読みたい

  • 50年後には人口9千万人以下に! 人口減少より怖いあの問題

    50年後には人口9千万人以下に! 人口減少より怖いあの問題

    dot.

    11/21

    少子高齢化で異次元の惨状も…“自治体サバイバルの参考書”とは

    少子高齢化で異次元の惨状も…“自治体サバイバルの参考書”とは

    週刊朝日

    3/14

  • 高齢化は地方より首都圏の問題? 「過疎地のほうが少子化対策は容易」

    高齢化は地方より首都圏の問題? 「過疎地のほうが少子化対策は容易」

    AERA

    2/17

    10月号作家・ジャーナリスト 河合雅司 Kawai Masashi人口を追えば未来は見えてくる

    10月号作家・ジャーナリスト 河合雅司 Kawai Masashi人口を追えば未来は見えてくる

    10/3

  • シンクタンク研究員「東京都の出生率1.1はひどい」 少子化対策で田舎に住む?

    シンクタンク研究員「東京都の出生率1.1はひどい」 少子化対策で田舎に住む?

    週刊朝日

    5/4

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す