企業主導型保育所、改修費「相場の5倍」でも受理…お粗末な実態

2019/05/24 17:00

 待機児童解消の切り札として、2016年度に始まった企業主導型保育事業。制度設計の甘さが露呈し、内閣府は改善策を提示した。根本的な解決になるのか。

あわせて読みたい

  • 企業主導型保育所への多額な補助金はどこに AERAが報じた運営者ら逮捕

    企業主導型保育所への多額な補助金はどこに AERAが報じた運営者ら逮捕

    AERA

    6/14

    保育所なのに幼児トイレなし…企業主導型で相次ぐ問題 一体なぜ?

    保育所なのに幼児トイレなし…企業主導型で相次ぐ問題 一体なぜ?

    AERA

    12/11

  • 待機児童解消の切り札となるか? 企業内保育所にできること

    待機児童解消の切り札となるか? 企業内保育所にできること

    AERA

    9/17

    “新人”保育士が園長をやらされた挙げ句、ウツで退職 横行する保育園でのパワハラ
    筆者の顔写真

    小林美希

    “新人”保育士が園長をやらされた挙げ句、ウツで退職 横行する保育園でのパワハラ

    dot.

    5/29

  • 日本のアナログ保活は時代遅れ  自治体は手作業で入力、トリプルチェック

    日本のアナログ保活は時代遅れ 自治体は手作業で入力、トリプルチェック

    dot.

    11/14

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す