日米地位協定の理不尽さを沖縄国際大学・前泊教授が指摘

沖縄問題

2013/05/01 07:00

 岸信介は首相当時、沖縄返還に先立つ1960年、日米間の「より対等な関係」を目指して、日米安全保障条約を改定し、米軍の日本配備のための「日米地位協定」をアイゼンハワー米政権との間で結んだ。しかし、その地位協定には、より対等な関係であれば「常識」であるはずの項目が欠けていた。

あわせて読みたい

  • 「がきんちょ海兵隊が報道陣に指示…」米国人の目に映る沖縄の「異様」さ

    「がきんちょ海兵隊が報道陣に指示…」米国人の目に映る沖縄の「異様」さ

    AERA

    9/30

    田原総一朗「米軍コロナ感染 改めて表面化した日米地位協定の歪さ」
    筆者の顔写真

    田原総一朗

    田原総一朗「米軍コロナ感染 改めて表面化した日米地位協定の歪さ」

    週刊朝日

    7/22

  • 相次ぐ沖縄ヘリ事故は北朝鮮有事への“出撃訓練”も一因か?

    相次ぐ沖縄ヘリ事故は北朝鮮有事への“出撃訓練”も一因か?

    週刊朝日

    1/13

    「安倍政権は日米安保条約を改定すべき」久間元防衛相が大胆発言!

    「安倍政権は日米安保条約を改定すべき」久間元防衛相が大胆発言!

    週刊朝日

    2/7

  • 室井佑月「言えないでしょう」
    筆者の顔写真

    室井佑月

    室井佑月「言えないでしょう」

    週刊朝日

    1/20

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す