「ジュニアエラ」に関する記事一覧
-
「ジョーバイデン」と読める「上梅田」バス停 人気アップで写真を撮りに来る人も
事実は小説より奇なり。朝日新聞が少し前に報じた国内外のB級ニュースを、小中学生向けの月刊ニュースマガジン『ジュニアエラ』で、“夕日新聞社”としてピックアップ! 脱力系のニュー
AERA
2/12
-
史上初のワクチンはどう開発され、どう伝来した? 天然痘根絶の立役者
新型コロナウイルス感染症のパンデミックが始まっておよそ1年が経ち、予防のためのワクチン接種に注目が集まる。そんなワクチンの歴史を振り返り、史上初のワクチンがどのように開発され、日本にはどのようにして
AERA
2/11
-
BTSの人気は地球にとどまらず宇宙規模!? グラミー賞の行方は?
世界中で大旋風を巻き起こしている韓国ボーイズグループBTS。小中学生向けニュース月刊誌「ジュニアエラ」2月号では、その人気の秘密を探った。来月に予定されている、世界最高峰の音楽の祭典グラミー賞の行方
AERA
2/10
-
木造建築を修理して守る“匠の技”が無形文化遺産に 地域との一体性も評価
日本の建築技術が「無形文化遺産」に登録されることが決まった。これまでに、歌舞伎や和食も登録されている。今回登録される日本の建築技術とはどんなものだろうか。小中学生向けニュース月刊誌「ジュニアエラ」2
AERA
1/24
-
温室効果ガス排出実質ゼロ実現へ 肉食もプラスチック製品も制限!?
地球温暖化防止のために、2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにするという目標が掲げられた。「実質ゼロにする」とは一体どういうことなのだろうか? 小中学生向けのニュース月刊誌「ジュニアエラ」2
AERA
1/23
-
子どもはコロナにかかりにくい? 10歳以上は油断しないで
感染拡大が続いている新型コロナウイルス。子どもは感染しにくい、重症化しにくいなどと言われるが、本当だろうか。小中学生向けニュース月刊誌「ジュニアエラ」2月号で、朝日新聞の編集委員が解説した。* *
AERA
1/22
この人と一緒に考える
-
トランプ氏とバイデン氏を徹底比較 発言、コロナ対策、地球温暖化政策、外交…
アメリカ大統領がトランプ氏からバイデン氏に代わった。新型コロナウイルス対策など、地球規模で取り組む必要がある問題が山積みの今、アメリカはこれからどう変わるのだろうか。ジュニアエラ2月号は「アメリカ大
AERA
1/21
-
サッカーで窓ガラスを割ったことがルーツ!? 「ハンドボール」のうんちく6連発
話題になったニュースを子ども向けにやさしく解説してくれる、小中学生向けの月刊ニュースマガジン『ジュニアエラ』では、毎号、一つのスポーツを取り上げて、やっても見ても楽しくなるうんちく(深~い知識)を紹
AERA
1/5
-
バイデン大統領誕生で日米関係は「予測不能」から「予測可能」に アメリカ一国頼みは危険
アメリカ大統領は、「アメリカ第一主義」を掲げ世界中に混乱を巻き起こしてきたトランプ米大統領から、バイデン新大統領に交代する。日米関係はどうなるのだろうか。小中学生向けニュース月刊誌「ジュニアエラ」1
AERA
1/4
-
現在の核兵器は広島・長崎の1千倍以上 核兵器禁止条約の発効で「絶対悪」のルールを
核兵器は、人として守るべき道に合わず、違法だ─―。こう定めた初めての国際条約である核兵器禁止条約が、2021年1月22日から効力を持つことになった。世界の50カ国・地域が条約に同意する手続きの「批准
AERA
1/3
-
Sexy Zone松島聡くんが「男女の友情」についてアドバイス ベストな距離感を話し合って
小中学生向けのニュース月刊誌「ジュニアエラ」の人気連載「Sexy ZoneのQ&Aステーション」。毎回セクゾのメンバーが読者からの質問に答えてくれます。1月号は、松島聡くんが「異性の親友」に関する悩
AERA
1/2
-
宇宙飛行士13年ぶりに募集 背景に約50年ぶりの有人月面探査をめざす「アルテミス計画」
文部科学省と宇宙航空研究開発機構(JAXA)が2020年10月23日、21年の秋にも新たな宇宙飛行士を募集すると発表した。今回募集するのは数人で、選ばれた飛行士はアメリカが主導する月探査計画に参加し
AERA
1/1
この話題を考える
-
キンプリ岸優太さんは神宮寺勇太さんに出会ったころ嫉妬!? 舞台DREAM BOYS上演中
歴代ジャニーズの人気者たちが演じ、昨年に引き続きKing & Princeが出演する舞台「DREAM BOYS」。今回は岸優太さんと神宮寺勇太さんが主演を務め、お芝居にも力を入れてドラマティックに進
AERA
12/19
-
中学受験に必須の「読解力」 勉強のポイントは「文章を書いて音読し読みやすさを確認」
いま中学受験に必須の能力が「読解力」です。小中学生向けニュース月刊誌「ジュニアエラ」では、早稲田アカデミー中学受験部の奥村浩祐先生による「読解力講座」を連載中。1月号では「文章を書くことと読むことの
AERA
12/18
-
のんさんが挑戦するときは「ハードルを下げる」 映画「私をくいとめて」に主演
映画「私をくいとめて」でヒロインを演じるのんさん。小中学生向けニュース月刊誌「ジュニアエラ」1月号では、役柄に合わせて“ひとり時間”の楽しみ方などを聞いた。* * *――
AERA
12/17
-
Snow Manラウールくんは「お会計じゃんけん」で一度も負けなかった その理由は?
Snow Manがメインキャストを務める、舞台「滝沢歌舞伎 ZERO」が映画化! 「滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie」が12月4日から全国公開される。映画やグループにかける思い、撮
AERA
12/2
-
コロナ禍で「飢餓のパンデミック」の恐れ ノーベル平和賞受賞のWFPが危機を訴える
今年のノーベル平和賞は、飢えに苦しむ人に食料を届ける国連世界食糧計画(WFP)に贈ると10月9日、ノルウェーのノーベル委員会が発表した。12月10日にノルウェー・オスロで授賞式が開かれるが、新型コロ
AERA
12/1
-
インド洋ダイポールモード現象とは? 日本の暖冬、豪の森林火災、バッタ大発生を誘発
新型コロナウイルスの影響で、世界中の経済活動が停滞し、二酸化炭素など「温室効果ガス」の排出量も一時的に減ったといわれる。しかし、地球温暖化は止まらず、異常気象が世界中で多発している。小中学生向けニュ
AERA
11/27
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス