開成、桜蔭の志願者増加は新校舎の影響? 国際系の新進校も人気集まる【中学受験2023】

中学入試

2023/03/24 06:30

 昨年までの安全志向は影を潜め、難関校の志願者が増加。開成は校舎の新築、桜蔭は23年に完成する東館の改築への期待感が好感をよびました。グローバル教育を標ぼうし、新規開校した芝国際、サレジアン国際学園世田谷も志願者を集めました。(※志願者の数は、首都圏模試センターによる2月11日時点の集計による)

あわせて読みたい

  • 2022中学入試、「伝統女子校」が人気を集めた理由は? 実践女子、跡見、山脇で志願者増

    2022中学入試、「伝統女子校」が人気を集めた理由は? 実践女子、跡見、山脇で志願者増

    dot.

    3/7

    中学受験、早慶やMARCHの付属校は志願者減少 「理系志向が影響している」と専門家

    中学受験、早慶やMARCHの付属校は志願者減少 「理系志向が影響している」と専門家

    AERA

    5/15

  • 9年連続増加の中学受験者数 要因は“コロナ禍での公立校との対応の差”と教育関係者

    9年連続増加の中学受験者数 要因は“コロナ禍での公立校との対応の差”と教育関係者

    AERA

    5/14

    あの名門中学が英語入試を導入 速報!首都圏中学入試2019

    あの名門中学が英語入試を導入 速報!首都圏中学入試2019

    dot.

    4/5

  • 「開成中」入試欠席者続出? 最難関中学の受験者がここまで減った理由とは

    「開成中」入試欠席者続出? 最難関中学の受験者がここまで減った理由とは

    dot.

    2/26

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す