「どうやって子どもができるの?」にどう答えるか… 子どもの「性」6つの心得

AERAwithKids

2017/11/10 11:30

 9歳、10歳は、心と体が大きく変化する時期。「性」への関心や疑問がぐんとふくらむ時期でもあります。子どもの質問や行動にあわてないよう、親も準備が必要。『AERA with Kids秋号』(朝日新聞出版)では、この時期の子どもに対して、親はどのように接したらいいのかを紹介しています。

あわせて読みたい

  • 異性の子どもと、いつまで一緒にお風呂に入る? プレ思春期の「体と性」対応術

    異性の子どもと、いつまで一緒にお風呂に入る? プレ思春期の「体と性」対応術

    dot.

    10/6

    「手をかける」から「見守る」へ変化することが大事 思春期入り口の親子関係

    「手をかける」から「見守る」へ変化することが大事 思春期入り口の親子関係

    AERA

    10/13

  • 母親が娘にやりがちな3つのタブー 将来に大きな影響が…

    母親が娘にやりがちな3つのタブー 将来に大きな影響が…

    dot.

    9/23

    9歳、10歳が抱える“2大ストレス” プレ思春期に親はどう対処する?

    9歳、10歳が抱える“2大ストレス” プレ思春期に親はどう対処する?

    dot.

    10/13

  • 幸せな「親子関係」を築くポイントや「読解力」アップの秘訣がわかる/QuizKnock伊沢拓司さんの巻頭インタビューも 「AERA with Kids 2021年秋号」が9月3日発売!

    幸せな「親子関係」を築くポイントや「読解力」アップの秘訣がわかる/QuizKnock伊沢拓司さんの巻頭インタビューも 「AERA with Kids 2021年秋号」が9月3日発売!

    9/3

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す