少数派に冷たい国? アメリカ史上最悪の銃乱射事件の背景

ジュニアエラ

2016/09/01 07:00

 49人もの命が奪われる、アメリカ(米)史上最悪の銃乱射事件が起きた。そこには、テロ事件を防ぐ難しさのほか、この国の抱えたさまざまな問題が映し出されている。11月のアメリカ大統領選挙でも大事な論点となっている銃規制問題。毎月話題になったニュースを子ども向けにやさしく解説してくれている、小中学生向けの月刊ニュースマガジン『ジュニアエラ』に掲載された解説を紹介しよう。

あわせて読みたい

  • フロリダ銃乱射事件で米社会は銃規制に踏み切れるのか

    フロリダ銃乱射事件で米社会は銃規制に踏み切れるのか

    AERA

    6/21

    襲撃事件後に拳銃の売り上げ急増 米と日本の認識の差

    襲撃事件後に拳銃の売り上げ急増 米と日本の認識の差

    AERA

    12/25

  • マドンナ、米テキサス州の小学校で起きた銃乱射事件を受けSNSで銃規制を訴える「もう言葉はいりません、行動あるのみです」

    マドンナ、米テキサス州の小学校で起きた銃乱射事件を受けSNSで銃規制を訴える「もう言葉はいりません、行動あるのみです」

    Billboard JAPAN

    5/27

    フォール・アウト・ボーイ、地元での銃乱射事件を受けて銃規制団体に約1370万円を寄付へ

    フォール・アウト・ボーイ、地元での銃乱射事件を受けて銃規制団体に約1370万円を寄付へ

    Billboard JAPAN

    7/11

  • “半歩”先ゆくマドンナ ポップスに織り込む明確な意思
    筆者の顔写真

    小倉エージ

    “半歩”先ゆくマドンナ ポップスに織り込む明確な意思

    週刊朝日

    7/19

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す