アシックス「足元の感覚を科学する」アシックス スポーツ工学研究所 フットウエア機能開発チームマネジャー 森安健太(34)撮影/写真部・東川哲也
アシックス
「足元の感覚を科学する」

アシックス スポーツ工学研究所 フットウエア機能開発チーム
マネジャー 森安健太(34)
撮影/写真部・東川哲也
この記事の写真をすべて見る

 アエラにて好評連載中の「ニッポンの課長」。

【ニッポンの課長フォトギャラリーはこちら】

 現場を駆けずりまわって、マネジメントもやる。部下と上司の間に立って、仕事をやりとげる。それが「課長」だ。

 あの企業の課長はどんな現場で、何に取り組んでいるのか。彼らの現場を取材をした。

 今回はアシックスの「ニッポンの課長」を紹介する。

*  *  *

■アシックス スポーツ工学研究所 フットウエア機能開発チーム マネジャー 森安健太(34)

 中学生のとき、陸上部だった。世界陸上でカール・ルイスやリーロイ・バレルが活躍しているのに夢中になった。彼らがスパイクにこだわり、メーカーと協力しているとニュースで知り、将来の夢を描いた。

 選手としては、大学時代にトライアスロンでインカレ10位。京都大学大学院に進み、就職活動で、神戸市にあるアシックスの研究所を訪問した。人間の動作を科学的にとらえ、シューズの機能性を、感覚ではなく分析によって数値化するやり方に一目ぼれした。

「これほど多くの機械がそろった研究所を見たことがなく、モチベーションが一気に上がりました」

 森安健太は今、シューズの機能・構造研究に携わるチームを率いる。10人の部下は全員35歳以下の研究職。機械工学、バイオメカニクス、理学療法学などの専門分野を持ち、スポーツにも打ち込んできた。森安自身も、スポーツでリフレッシュすることで、新しい発想が浮かぶという。

「パワフルで、いつも前向き。やるぞ!という気持ちにさせてくれる」

 部下の森安評だ。

 4年前には、東北大学大学院に社会人入学。シューズのグリップ性に関する研究で博士号を取得した。タイヤや軸受け(ベアリング)設計などの分野で研究されていたトライボロジー(摩擦学)を、シューズに応用して研究した珍しい視点が評価された。

「逆境でも、パワーを発揮できるタイプ」が自己評価。だからか、勤務しながら博士論文を書くのは「ハードだった」と言う口調には、苦労ぶりを思わせるものはなく、さらりとしている。

「ビジネスの視点も求められるので、もっといろんなアンテナを張らなくては」

 管理職としてはこう覚悟を決めている。

「チームのみんなと、うまい焼き肉を食べにいくこと」を目先の目標に、ひと踏ん張りするつもりだ。

(文中敬称略)

※本稿登場課長の所属や年齢は掲載時のものです

(ライター・西元まり)

AERA 2015年11月23日号