今はプレ思春期に関する情報もたくさんありますし、大人の意識もアップデートされて「子どもの気持ちを尊重することが大切」という考えもずいぶん浸透しています。事前に心構えをする親御さんも多いでしょう。そんなふうに大人が理解をもって接していれば、子どもは攻撃的にはなりませんよね。ですから、その親子は丸くおさまっているのかもしれません。
子どもが自分の意見を言うことはきわめて正常で大切なこと。主張を始めたら「ああ、自分の意見が出てきたな」、反抗期ではなく「自分探し期が始まったな」ととらえると、親御さんも気持ちにゆとりが持てると思います。
(取材・文/三宅智佳)