3 )中学英語の世界を上手に把握

 コミュニケーションや発表が重視される小学校と違い、中学校では「読み」が中心。そのため、小学校で得意だった子が振るわないこともあります。「新しい科目」になったと考えて、気持ちを切り替えてのぞみましょう。

「英語の○○が好き」を探してみよう

 英語を学んでいると具体的な興味が出てくるもの。好きか嫌いかの2択ではなく、英語で何をするのが好きかをとらえて伸ばすと継続する力になります。

子どもの得意なこと、好きなことを日頃観察するのと同じように、「英語で何をするのが好きか」をキャッチしてみて。
「自分のことを話すのが好き」「文字を書くのが丁寧」など、普段の様子からイメージすると探しやすそう。

(取材・文/黒坂真由子)

著者 開く閉じる
黒坂真由子
黒坂真由子

編集者・ライター。中央大学を卒業後、出版社勤務をへて、フリーランスに。主に教育や子育ての記事を執筆。絵本作家せなけいこ氏の編集担当も務める。日経ビジネス電子版にて「もっと教えて! 発達障害のリアル」を連載。著書に『発達障害大全』(日経BP)などがある

1 2 3