もともと私立校では探究学習が盛んに行われている。そのため今回のランキングでもポイント差が少ない。各校では、長年の蓄積に基づいたカリキュラムを実施している。
 

※表中の「国」は国立、「私」は私立、「公」は公立。2023年のデータ。合格者数は現役と浪人を合わせた人数。同じ合格率での順位の違いは、四捨五入前の小数第2位以下の数字の違いによる。データ協力/大学通信 
※表中の「国」は国立、「私」は私立、「公」は公立。2023年のデータ。合格者数は現役と浪人を合わせた人数。同じ合格率での順位の違いは、四捨五入前の小数第2位以下の数字の違いによる。データ協力/大学通信 

 市川ではリベラルアーツ教育を基本に、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)の課題研究、有識者を招いての多彩なジャンルの土曜講座、市川アカデメイア(対話型の古典教養セミナー)などを実施し、興味があることを自主的に学ぶ姿勢を育てている。

 足立学園は、中学で人のために活躍できる人材となる志を育てる“志共育”を実施し、高校では“探究総合”で答えのない課題に向き合い、探究力や課題解決力を養っている。

(文/大学通信・大野香代子)

※外部配信先で表がご覧いただけない場合は、AERA with Kids+をご覧ください

カンペキ中学受験 2025 (AERAムック)

朝日新聞出版

カンペキ中学受験 2025 (AERAムック)
著者 開く閉じる
大野香代子
大野香代子
1 2