子ども向けプログラミング教室を選ぶ前に知っておきたいこと

AERAwithKids

2020/01/24 11:30

 英語と同様に、今年4月から小学校で必修化されるプログラミング。ここ数年で教室数もぐんと増え、プログラミングをよく知らない親にとっては、判断しづらい状態に。そこで、「AERA with Kids冬号」(朝日新聞出版刊)では、初心者の親でもわかるように、プログラミング教育に詳しい教育ITライターの神谷加代さんに教室選びのポイントをうかがいました。

あわせて読みたい

  • 我が子の習い事にプログラミング教室!? 単なるスキルに留まらない、そこで学べる大切なものとは

    我が子の習い事にプログラミング教室!? 単なるスキルに留まらない、そこで学べる大切なものとは

    dot.

    12/8

    プログラミングって意外に簡単? 親子で試せるおもちゃ&ロボット

    プログラミングって意外に簡単? 親子で試せるおもちゃ&ロボット

    dot.

    12/29

  • 知識ゼロからでも楽しめる 親子ではじめる「プログラミングツール」4選

    知識ゼロからでも楽しめる 親子ではじめる「プログラミングツール」4選

    AERA

    8/28

    日本初! 「コンピュータクラブハウス」の設立資金になった意外なものとは?
    筆者の顔写真

    福田晴一

    日本初! 「コンピュータクラブハウス」の設立資金になった意外なものとは?

    AERA

    12/25

  • 2020年度から小学校でプログラミング教育必修 でも教える人がいない!

    2020年度から小学校でプログラミング教育必修 でも教える人がいない!

    AERA

    10/26

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す