中学受験 6年秋から「塾なし」は可能なのか?

AERAwithKids

2018/10/12 16:00

 中学受験本番まで残り4カ月を切り、塾では志望校に向けての過去問対策や志望校対策が始まっています。そのような中、6年秋以降、「塾に行かない」選択をした家庭が毎年少数ではありますが出てきているといいます。受験本番が迫っている現在、塾に行かない選択をするのは親にとっても勇気がいるもの。そこで『AERA with Kids』(朝日新聞出版刊)では、サイト「かしこい塾の選び方」で主任相談員をしている小川大介先生に迷える家庭へ強力なアドバイスをいただきました。

あわせて読みたい

  • 中学受験「合格率40%」で受けさせてもいい? カリスマ・安浪京子先生がアドバイス

    中学受験「合格率40%」で受けさせてもいい? カリスマ・安浪京子先生がアドバイス

    AERA

    11/7

    中学受験で子どもの家庭内暴言・暴力が始まってしまうのはなぜ?

    中学受験で子どもの家庭内暴言・暴力が始まってしまうのはなぜ?

    dot.

    12/16

  • 『二月の勝者』は真実なのか?難関中学受験塾の代表が語る共感と違和感「カリスマ教師が少ない理由」

    『二月の勝者』は真実なのか?難関中学受験塾の代表が語る共感と違和感「カリスマ教師が少ない理由」

    dot.

    3/6

    共働き家庭の中学受験 妻はダウン、夏の個別指導塾に16万2000円

    共働き家庭の中学受験 妻はダウン、夏の個別指導塾に16万2000円

    AERA

    9/11

  • 「野球と塾、両立できない」と小6息子 どちらをとるか揺らぐ母に中学受験のプロがズバリ
    筆者の顔写真

    安浪京子 矢萩邦彦

    「野球と塾、両立できない」と小6息子 どちらをとるか揺らぐ母に中学受験のプロがズバリ

    dot.

    6/13

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す