アメリカ大使館エルサレム移転で遠のく中東和平 そもそも何が問題なの?

ジュニアエラ

2018/08/09 07:00

 在イスラエル米大使館がエルサレムに移転したことで、中東の和平は絶望的になったとまでいわれている。なぜ、ここまで問題になったのだろうか? 毎月話題になったニュースを子ども向けにやさしく解説してくれている、小中学生向けの月刊ニュースマガジン『ジュニアエラ』に掲載された中東ジャーナリストの川上泰徳さんの解説を紹介しよう。

あわせて読みたい

  • 「あまりにも理不尽でひどい」記者が見たエルサレム「首都宣言」の代償 

    「あまりにも理不尽でひどい」記者が見たエルサレム「首都宣言」の代償 

    AERA

    12/19

    “親トランプ”安倍首相が「仲介」で中東に関わる危うさ

    “親トランプ”安倍首相が「仲介」で中東に関わる危うさ

    AERA

    6/27

  • 田原総一朗「トランプの『エルサレム首都宣言』に困惑する安倍首相」
    筆者の顔写真

    田原総一朗

    田原総一朗「トランプの『エルサレム首都宣言』に困惑する安倍首相」

    週刊朝日

    12/13

    「投石しても逮捕されるだけ」混迷極まるパレスチナの子どもたちの今

    「投石しても逮捕されるだけ」混迷極まるパレスチナの子どもたちの今

    AERA

    1/25

  • 抗議デモで58人死亡、うち子ども6人以上、トランプ政権の愚策で中東緊迫

    抗議デモで58人死亡、うち子ども6人以上、トランプ政権の愚策で中東緊迫

    AERA

    5/23

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す