13年後、日本人も月面に!? 月探査ブーム再来の理由

ジュニアエラ

2017/08/12 16:00

 月は、地球にいちばん近くて、身近な天体だ。今、その月に、世界各国が競って行こうとしているって知っているだろうか? 毎月話題になったニュースを子ども向けにやさしく解説してくれている、小中学生向けの月刊ニュースマガジン『ジュニアエラ』に掲載された、大阪大学准教授・佐伯和人さん監修の解説を紹介しよう。

あわせて読みたい

  • グーグルがスポンサーの「月探査レース」 日本も出場?

    グーグルがスポンサーの「月探査レース」 日本も出場?

    AERA

    8/11

    10年以内に日本人も月に立つ!? 7月20日は「月面着陸の日」

    10年以内に日本人も月に立つ!? 7月20日は「月面着陸の日」

    tenki.jp

    7/20

  • 宇宙飛行士13年ぶりに募集 背景に約50年ぶりの有人月面探査をめざす「アルテミス計画」

    宇宙飛行士13年ぶりに募集 背景に約50年ぶりの有人月面探査をめざす「アルテミス計画」

    AERA

    1/1

    月はどうやってできたのか? これまでの3つの説に加わった新たな説とは

    月はどうやってできたのか? これまでの3つの説に加わった新たな説とは

    dot.

    8/14

  • JAXAが水面下で進める「日の丸アポロ計画」の全貌 

    JAXAが水面下で進める「日の丸アポロ計画」の全貌 

    週刊朝日

    1/11

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す