無形文化遺産登録の「山・鉾・屋台行事」ってどんなもの?

2016/12/30 07:00

 2016年12月2日に、ユネスコ無形文化遺産に登録された「山・鉾・屋台行事」。果たしてどんなものなのだろうか? 毎月話題になったニュースを子ども向けにやさしく解説してくれている、小中学生向けの月刊ニュースマガジン『ジュニアエラ』に掲載された、朝日新聞文化くらし報道部・守真弓さんの解説を紹介しよう。

あわせて読みたい

  • 新たなユネスコ無形文化遺産に日本の「山・鉾・屋台行事」が登録、全国33の祭りが対象に

    新たなユネスコ無形文化遺産に日本の「山・鉾・屋台行事」が登録、全国33の祭りが対象に

    トラベルボイス

    12/3

    ユネスコ登録記念、秩父夜祭・川越まつり

    ユネスコ登録記念、秩父夜祭・川越まつり

    tenki.jp

    1/12

  • 実は関東一のパワースポット? 眞子さまにも縁がある意外な場所
    筆者の顔写真

    鈴子

    実は関東一のパワースポット? 眞子さまにも縁がある意外な場所

    dot.

    11/25

    日本三大曳山祭りのひとつ、神様の伝説が宿る「秩父夜祭」。きたる12月3日、大祭開催!

    日本三大曳山祭りのひとつ、神様の伝説が宿る「秩父夜祭」。きたる12月3日、大祭開催!

    tenki.jp

    11/28

  • 「日本三大美祭」のひとつ、秋の「高山祭」が10月9・10日開催! その豪華絢爛なる美しさの理由とは?

    「日本三大美祭」のひとつ、秋の「高山祭」が10月9・10日開催! その豪華絢爛なる美しさの理由とは?

    tenki.jp

    10/6

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す