ブラジル・リオデジャネイロ(リオ)で開催された第31回夏季オリンピック競技大会が幕を閉じた。次の開催地は、いよいよ東京だ! 今回の五輪で過去最多のメダルを獲得した日本。そこに隠された秘密とは? 毎月話題になったニュースを子ども向けにやさしく解説してくれている、小中学生向けの月刊ニュースマガジン『ジュニアエラ』に掲載された解説を紹介しよう。

*  *  *

 リオ五輪では、日本の選手たちが大活躍! 今大会の日本の特徴としてあげられるのは、メダルを獲得した競技がたくさんあること。金メダルだけに注目しても、競泳、体操、柔道、レスリング、バドミントンの5競技で取っているのだ。

 選手たちがどんな過程をたどって五輪で戦うようになったのかを見てみると、多くは小さいころからその競技に取り組み、10代で国際経験を積んできたことが成功につながっている。躍進した競技を見てみよう。

 たとえば、今回、銀メダル1個、銅メダル2個を獲得した卓球の場合、小学生時代に頭角を現した選手については、中学生の段階から海外での経験を積んでいる。今回、日本人選手として初めて個人戦のメダルを獲得した水谷隼選手は、14歳でドイツに留学したことが最先端の技術理論に触れるきっかけとなった。

 また、海外で練習するメリットとして、日本語にはない競技用語を学べることがある。女子の福原愛選手は中国語がペラペラだが、卓球についての語彙も豊富で、「スマッシュを表現する言葉だけでも10種類くらいあります」と話す。語彙が増えれば多様なショットも効率的に学べる。ちなみにバックハンドスマッシュは「抜刀」と書く。なんとなくイメージが湧くではないか!

著者 開く閉じる
AERA dot.編集部
AERA dot.編集部

1 2