AERA with Kids編集部の小林です。1月25日(土)に東京・有楽町朝日ホールで「AERA with Kids」としては初めての大規模な読者イベント「AERA with Kidsフェスタ2025」を開催しました! こちらはAERA with Kids+の無料会員「AERA with Kidsメンバーズ」に登録された方が対象のイベントだったのですが、応募総数は想像を上回る3000人を超え、抽選でご招待しました(抽選に外れてしまった方、ごめんなさい!)。当日の様子をレポートします♪

 大人数の読者をお迎えするため、編集や広告など社内のスタッフ総出で朝から準備。

来場者に配布するチラシなどをイベント用のオリジナルトートバックにセット
記念撮影できるようにフォトコーナーも設置

 前日夜の雨が心配でしたが、当日は晴れ。多くの親子連れでにぎわいました!

受付では一人ひとりにトートバッグを手渡し
書籍や雑誌の販売コーナーも賑わいました!
開演前のホールの様子。たくさん親子連れで埋まっています!

 今回のイベントのテーマは、「遊びを学びに変える!」。発売中の「AERA with Kids冬号」の特集でも取り上げています。全体が3つのパートに分かれ、親子で学べる授業形式で行われました。

まずは鈴木編集長から開演のご挨拶と当日の流れをご説明

 1時間目の授業の先生は、『ざんねんないきもの事典』などで知られる動物学者の今泉忠明さん「おしえて! 生き物の進化のふしぎ」がテーマです。先生が長年研究されている「モグラのトンネル調べ」を紹介したり、参加した子どもたちから事前に寄せられた質問に答えていただきました。大人も「へぇ~」「ほぉ」の連続でした!

今泉先生と編集部平井がトーク
子どもたちからの素朴な疑問

 2時間目の授業は、リゾナーレプレゼンツ「にほんをめぐる『旅』に出かけよう!」。リゾナーレは星野リゾートが運営するリゾートホテルブランド。会場でも実際に訪れたことがある方が多くいらっしゃいました。ここではリゾナーレ大阪総支配人の松田直子さんに登場していただき、旅先での体験や学びについてクイズ形式で授業が行われ、会場一体となって楽しみました。

リゾナーレでの体験を通じて学べることがクイズに
参加者は赤・青・黄の紙をあげて回答

 そして、3時間目の授業にはお笑い芸人の小島よしおさんが登場。「AERA with Kids+」では子どもからの悩み相談に答える「小島よしおのボクといっしょに考えよう」を連載中ですが、当日は「生! 学習のお悩み相談」をテーマに子どもたちからの質問に答えてもらいました。

 小島さんおなじみの芸「そんなの関係ねぇ」「おっぱっぴー」「ピーヤ」で会場の熱気は最高潮に! 後輩芸人シューマッハのおふたりも当日急遽駆けつけてくださり、九九を楽しく覚える方法を伝授してくれました。

 授業の終わりには会場にいる子どもたちもステージにあがって、みんなで「そんなの関係ねぇ」。会場が元気いっぱいな声に包まれました。

 最後は、プレゼント大抽選会。宿泊券やゲームなど豪華なプレゼントの数々に、こちらも大いに盛り上がりました!

 初めてのイベントということもあり準備は大変でしたが、来場された方たちから「最後まで楽しめました」「大人も一緒に楽しく学べました」などの声をいただき、無事に終えられてホッとしております。ご出演いただいた今泉先生、小島さん、リゾナーレ松田さん、ご協賛いただいたスポンサー企業の皆様、来場者の皆様、スタッフの皆様、本当にありがとうございました! 

 今後もAERA with Kidsではさまざまなイベントを企画していきますので、ぜひ機会があれば参加していただけるとうれしいです。

(撮影/和仁貢介・写真映像部、文/編集部・小林)

イベントは本当に多くの人が協力し合って作り上げているのだと実感!
歴代アンバサダーが集結!「AERA with KidsアンバサダーSpecial 交流イベント」を開催しました【編集部blog】
著者 開く閉じる
AERA with Kids+編集部
AERA with Kids+編集部