「宿題をやるのを嫌がる」「親が言わないとやらない」 学習習慣の悩み、こう解決!

AERAwithKids

2019/12/13 11:30

「宿題をしなさい」と声をかけてもなかなかやらない、やっとやり始めたと思ってもダラダラしてなかなか終わらない……。子どもの学習習慣に悩みは付きもの。どうすれば自分から進んで宿題や勉強をする子になるのでしょうか。「AERA with Kids冬号」(朝日新聞出版刊)ではこれまで1万人以上のママの悩みを聞いてきた石田勝紀先生に取材しました。

あわせて読みたい

  • 鉛筆でまっすぐな線を引けない子が増えている 低学年のうちに身につけたい学習習慣とは?
    筆者の顔写真

    安浪京子 矢萩邦彦

    鉛筆でまっすぐな線を引けない子が増えている 低学年のうちに身につけたい学習習慣とは?

    dot.

    7/25

    中学受験と「プレ思春期」が重なり、親子関係がギクシャク こじらせないためのコツは?

    中学受験と「プレ思春期」が重なり、親子関係がギクシャク こじらせないためのコツは?

    dot.

    11/18

  • 教育系YouTuber葉一さんのポジティブ夏休み論 親子関係をよくする6つのチャンスがある

    教育系YouTuber葉一さんのポジティブ夏休み論 親子関係をよくする6つのチャンスがある

    AERA

    8/15

    「小4娘が塾についていけないと泣く」 悩む母に中学受験のプロがアドバイスする次の一手とは?
    筆者の顔写真

    安浪京子 矢萩邦彦

    「小4娘が塾についていけないと泣く」 悩む母に中学受験のプロがアドバイスする次の一手とは?

    dot.

    9/19

  • 「中学受験間近なのに夫婦ともに忙しく勉強が見てあげられない」と悩む父に、受験のプロのアドバイスは?
    筆者の顔写真

    安浪京子 矢萩邦彦

    「中学受験間近なのに夫婦ともに忙しく勉強が見てあげられない」と悩む父に、受験のプロのアドバイスは?

    dot.

    10/31

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す