要注意! 顧客への「チャット」対応 便利の裏の落とし穴

2017/10/30 07:00

 最近はビジネスの現場でも直接対話の機会は減り、LINEやチャットサービスなどのSNSを利用したサービスが主流になってきている。営業に代表される攻めの部署だけでなく、カスタマーサポートなど受けの面でも企業と顧客のコミュニケーションスタイルは変わりつつある。

あわせて読みたい

  • アマゾンが

    アマゾンが"唯一恐れた会社"の徹底した「顧客対応伝説」

    BOOKSTAND

    8/13

    リコーのコールセンター 全員が中高年男性のワケ

    リコーのコールセンター 全員が中高年男性のワケ

    AERA

    5/2

  • 情報量少ない「いきなり一言質問」にモヤモヤ 広まる“チャット文化”が招く誤解

    情報量少ない「いきなり一言質問」にモヤモヤ 広まる“チャット文化”が招く誤解

    週刊朝日

    11/22

    コールセンターがハラスメント天国な理由
    筆者の顔写真

    榎本まみ

    コールセンターがハラスメント天国な理由

    週刊朝日

    8/29

  • 携帯電話の窓口がおかしい! 激怒の声と実態

    携帯電話の窓口がおかしい! 激怒の声と実態

    週刊朝日

    11/21

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す