早慶上理への合格者が10年で220人増えた高校は? 難関大合格者数が伸びた首都圏中高一貫校ランキング

中学受験

2022/02/05 10:00

 大学入学共通テストが終わり、大学受験シーズンが本格化しています。本稿では、首都圏にある中高一貫校の大学合格実績に注目。昨年とその10年前とを比較して、「難関国立」「早慶上理」「MARCH」それぞれへの合格者数を伸ばした学校はどこか、データから読み解きます。中学受験の学校選びの参考としてもご活用ください。<<【前編から続く】東大・京大・一橋・東工大・早慶に強い首都圏の中高一貫校は? 難関大学への「合格率」ランキング>>

あわせて読みたい

  • 東大・京大・一橋・東工大・早慶に強い首都圏の中高一貫校は? 難関大学への「合格率」ランキング

    東大・京大・一橋・東工大・早慶に強い首都圏の中高一貫校は? 難関大学への「合格率」ランキング

    dot.

    2/4

    難関大進学実績が躍進 10年で伸びた中高一貫校ランキング

    難関大進学実績が躍進 10年で伸びた中高一貫校ランキング

    dot.

    5/5

  • 東大・京大・早稲田大… 難関大合格者数が急増している中高一貫校はココだ!

    東大・京大・早稲田大… 難関大合格者数が急増している中高一貫校はココだ!

    dot.

    4/28

    入りやすいのに難関大へ進学可能! コスパの良い共学・中高一貫校は?

    入りやすいのに難関大へ進学可能! コスパの良い共学・中高一貫校は?

    AERA

    6/7

  • 超お買い得…「偏差値50台なのに」東大・京大含む国公立大に最大6割が受かる中高一貫校ランキング50

    超お買い得…「偏差値50台なのに」東大・京大含む国公立大に最大6割が受かる中高一貫校ランキング50

    プレジデントオンライン

    12/3

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す