すると、隣に座っていた次女が、フォークにさしたりんごをそっと長女にさしだしたのです。「食べる?」って感じで。もう、びっくりしました! 若干2歳にして、人に自分のりんごを譲る次女。

 きっと、人生何周目かに違いないと思っています。

 日々あわただしくて、ちょっとネガティブになってしまうこともあるのですが、この姉妹がいつも私を励ましてくれています。私にも5歳下の妹がいるのですが、今も仲よし。うちの姉妹たちも、これから仲よくしてくれるといいな(笑)。

 娘たちが思春期になって、「ママ、うざい」なんて言われる日がくるのでしょうか。そういえば、私にも覚えがあります。親とべったりは恥ずかしい、友だちとつるんでいるのがカッコイイと感じる時期は確かにありました。娘たちもそうなってしまったら……うわーん、さびしいな。それまでに、まだだいぶ間がありますけどね。

長女が赤ちゃんだったころ(ブログより)
長女が赤ちゃんだったころ(ブログより)

(取材・文/三宅智佳)

※後編<キンタロー。が2人の娘に切実に伝えていきたいこととは? 「“片づけ”ができると、自尊心も上がるんです」>に続く

著者 開く閉じる
三宅智佳
編集者・ライター 三宅智佳

編集者、ライター。出版社で女性誌の編集を経て、フリーに。ファッション誌や書籍を中心に活動、現在は「AERA with Kids」誌面の編集・執筆を多く手がけるほか、WEBでも子育てや教育分野、著名人インタビューなど精力的に執筆を行う。生活まわりのグッズや本紹介も得意。

1 2 3