〒247-0013 神奈川県横浜市栄区上郷町460番地 TEL.045-891-2111
詳しくはhttps://www.yamate-gakuin.ac.jp/
世界を見据えた
グローバルリーダー
プログラムで創造力豊かな
人材を育成
YAMATE GLP(グローバルリーダープログラム)。国際人育成のため、新たな「知」の世界を拓くプログラムは、6年目を迎え大きく飛躍します。土曜日に5~7回受講する講座が前期・後期で計15種。国内ツアー3種に国際ツアー3種と、内容が深化し数も倍増です。カリキュラムセンター長の渡辺大輝教諭は「①課題発見・解決力②論理的思考力③社会課題への意識をコンセプトとし、多様な視点と柔軟な発想を涵養。初めて出会う学問領域と、現地を深掘りするツアーが知的好奇心を刺激します」と解説。
中高一貫コースの中3・高1選抜クラスは最低1講座の受講が必修。他の中2~高2生は希望者による自由選択制です。
「DXハイスクールの認可で、3Dプリンターを購入。生徒のアイデアを具現化する講座を始めました。他にゲームプログラミング、生成AI活用のアプリ開発、ICTスマート農業、自動運転開発コースなど、先端テクノロジーを存分に学べます」
文系では対話型アート鑑賞、オリジナル雑誌制作、じっくり日常を考える哲学対話など。中2生が無理なく参加できるよう、はじめての探究講座や山手学院の未来創造も用意されました。
「講座は外部の専門家と本校の教員が連携し、進行します」
国内ツアーは大分県や秋田県を訪ね、地域創生を担う起業の形や人材育成を取材。国外ツアーはシンガポール、台湾、韓国。現地の大学の協力を得、ディスカッションで歴史、文化、行政などに迫ります。
国境を越え、絆を結ぶ
国際交流プログラム
一方、創立以来定評のある「国際交流プログラム」もグローバルリーダー育成の要です。中3生全員のオーストラリアホームステイ、ニュージーランド中期留学(中3希望者)、国連世界高校生会議(選抜参加)。
「高2全員が参加する2週間の『北米研修』は他校に類を見ないスケール。カナダ・アメリカのハイスクール生宅に2人1組で滞在し、授業や地域活動に参加。異文化の中で自分を見つめ直す貴重なチャンスです」
ホームステイ先の生徒約250名が来日し、山手生宅に滞在する「リターンビジット」も山手名物。国境を超える絆と友情がいくつも生まれました。
「学院生活の体験一つひとつを、未来へ繋ぐ道標としてください」

キャリアデザインに
ぴったりの進学を
探究型の授業、先端知識とリベラルアーツを学べる講座、海外に視野を広げる体験型研修など、山手学院の教育プログラムは多彩で刺激的。一人ひとりが将来の夢を見出し、進学先を考えます。2025年度の合格実績数は早慶上理213人、GMARCH567人と底力を発揮。東大及び旧帝大を中心とした国公立大も増加。秋田国際教養大学、電気通信大学、東京芸術大学(油絵)、総合型入試による横浜国大建築学部、慶應SFC総合政策学部など、多くが夢を叶える志望校を突破しました。

渡辺 大輝カリキュラムセンター長
入試対策部長

❶ホームステイ先のハイスクール生を日本に招くリターンビジット。伝統文化でおもてなし❷GLPで生徒のアイデア商品を3Dプリンターで作成❸国内ツアーで、大分県の地産地消プロジェクトに参加❹じっくり語り合い、思考を深める哲学対話はGLPの中でも人気
提供:山手学院中学校・高等学校