愛知の公立小が、算数も理科も英語で学ぶ「イマージョン教育」を始めた理由

イマージョン教育

2021/08/23 10:00

 2020年、文部科学省が定める教育課程の基準である学習指導要領が新しくなりました。公立小学校の英語教育はこれを受けて、大きな変化を見せています。『AERA English特別号「英語に強くなる小学校選び2022」』では、公立小の英語教育の現場を取材しました。

あわせて読みたい

  • 英語嫌いが増えて成績が二極化 小中の英語教育の連携問題に具体的な解決策なし

    英語嫌いが増えて成績が二極化 小中の英語教育の連携問題に具体的な解決策なし

    AERA

    5/15

    現役高校教員が訴える 民間試験導入延期で、英語教育はどう変わるか

    現役高校教員が訴える 民間試験導入延期で、英語教育はどう変わるか

    dot.

    5/7

  • 中学で既習として扱われる「小学校700語問題」、誰が教える? 会話や聞き取り特化の中で教師も困惑

    中学で既習として扱われる「小学校700語問題」、誰が教える? 会話や聞き取り特化の中で教師も困惑

    AERA

    5/14

    授業ではバンバン英語、休み時間は日本語 話題の英語教育

    授業ではバンバン英語、休み時間は日本語 話題の英語教育

    AERA

    3/7

  • 「まさか自分が教えるとは…」英語教育で小学校教員に募る不安

    「まさか自分が教えるとは…」英語教育で小学校教員に募る不安

    AERA

    4/21

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す