あくまでこれは一時的にイライラを消す方法だけど、一時的にでも収める方法を知っておくと何かと便利だから、自分に合う方法を見つけてもいいかも。ちなみによしおは走ったりからだをほぐしたりするとイライラが収まる。

 イライラの種類によっては、一時的に消えたように見えても頑固に残り続けちゃうものもきっとあるよね。そんなときは、原因を突き止めることで解消できるものもあると思うんだ。

 よしおは若いころ、「お前面白くないよ」って言われてイライラしていたことがあった。それも、この言葉に対してイライラしていたというよりは面白いネタをつくることができていない自分にイライラしていた。このイライラを解消するためには面白いネタをつくらなきゃいけないよね。

 イライラの原因をしっかり突き止めて、自分でどうにかできることだったらチャレンジしてみるっていうのはいい方法なのかも。これは、イライラの中でも自分に対するイライラを解消するのに有効だと思う。

 面白いネタをつくるって頭も時間も使うし、とにかく大変だけど、それができたら自分のレベルアップにもなる。そう考えると、イライラをひとつ解消すれば成長につながるわけだから、自分に対するイライラは乗り越えられそうな気がしない?

■相手の事情を知るとイライラが消える

 じゃあ、他人に対するイライラはどうしたらいいんだろう。よしおはからだをほぐしてもらうのが好きで昔からいろんな場所でいろんなお店に行くんだけど、たまにあまり上手ではない人に当たってしまうことがあるんだ。若いころは、それにすごくイライラして、お金だけ払って「用事思い出しました」って言って帰ったことがあった。

 でもそれじゃあイライラは残ったままだから、「どうしたらこの状況をイライラせずに過ごせるんだ……」ってすごく考えたんだ。そこで思いついたのが、「担当してくれた人のストーリーを勝手に想像する」ってこと。

 例えば、「子どものころからこの仕事に就くのが夢で、その記念すべきひとり目の相手が俺だ」とか、「この人は親戚や友だちの子どもなんだ」とか。そう思うと、なぜか「あれ? 意外とうまいぞ?」とか思えてきて、イライラすることがなくなったんだ。まあ滅多にないことなんだけどね(笑)。

NEXT相手の事情を知ることで減るイライラ
1 2 3 4