春の園遊会での天皇、皇后両陛下=2024年4月23日、東京・元赤坂の赤坂御苑、松永卓也撮影(朝日新聞出版/JMPA)
この記事の写真をすべて見る

 テレ東BIZの「皇室ちょっといい話」をお気に入り登録している。「音声がない皇室映像。宮内庁担当記者がどんなやり取りがあったか解説・再現する」がコンセプトで、取材映像をそのまま見せてくれるからだ。天皇、皇后両陛下が主催し、4月23日に開かれた春の園遊会の様子も「皇室ちょっといい話」(145)で見た。

【写真】色とりどりのドレスが美しい…愛子さま、佳子さま、紀子さまの3ショット

 雅楽の生演奏を背景に赤坂御苑の藤棚の映像から始まり、両陛下を待つ招待客はまず国会議員、次が役人・政府関係者が並ぶと教えてくれる。「さてこの後、俳優の北大路欣也さんから始まる5人はマイクが付いていて、クリアに音声が聞こえます」とアナウンサーの声。そこでのやりとりは後述するとして、その映像の後は両陛下を映す無音の映像になる。

「初参列の愛子さまがよく見えません」とアナウンサーの声が入る。「愛子さま専用のカメラ」に切り替えると宮内庁担当記者。切り替わって愛子さま、その後ろを歩く佳子さまがぐっと近くなった。でも声は聞こえない。宮内庁が音声収録を認めた場所が限定的だからだと記者が語り、「どんな会話があったか、知りたかったです」とアナウンサーが反応する。

 愛子さまの「初参列」に注目が集まっているのだから、やりとりを一部だけでもオープンにすればいいのに。と、誰もが思うはず。そうはさせない宮内庁への不満をきちんと伝えるテレ東BIZ。パソコン越しに小さく拍手する。ここで「皇室ちょっといい話」の魅力の一端を。ある無音のところで、これから来る皇族方をスマホで撮影しようとしている男性が映った。彼のスマホがばっちり映り、画面には「さくら色コーデ」とメディアが伝えた愛子さま。そうですよね、大人気の愛子さま、撮りたいですよね。生の映像ゆえ、本音みたいなものが映る。

 という話はさておき、「マイクが付いていて、クリアに音声が聞こえ」る5人とのやりとりの話をする。トップバッターの北大路欣也さんは、2009年に公開された映画「HACHI 約束の犬」を話題にした。「ハチ公物語」のリメイク映画で、北大路さんは主演のリチャード・ギアの吹き替えを担当、「親子チャリティー試写会」で両陛下(当時は皇太子ご夫妻)と愛子さまと一緒に見たという。

著者プロフィールを見る
矢部万紀子

矢部万紀子

矢部万紀子(やべまきこ)/1961年三重県生まれ/横浜育ち。コラムニスト。1983年朝日新聞社に入社、宇都宮支局、学芸部を経て「AERA」、経済部、「週刊朝日」に所属。週刊朝日で担当した松本人志著『遺書』『松本』がミリオンセラーに。「AERA」編集長代理、書籍編集部長をつとめ、2011年退社。同年シニア女性誌「いきいき(現「ハルメク」)」編集長に。2017年に(株)ハルメクを退社、フリーに。著書に『朝ドラには働く女子の本音が詰まってる』『美智子さまという奇跡』『雅子さまの笑顔』。

矢部万紀子の記事一覧はこちら
次のページ