「今週の名言奇言」に関する記事一覧

全国マン・チン分布考
全国マン・チン分布考
朝日放送の人気番組「探偵!ナイトスクープ」から生まれた松本修『全国アホ・バカ分布考』(1993年)は名著だった。著者は当時の番組プロデューサー。日本列島上の「アホ」と「バカ」の境界線を探るところからはじまった企画は秀逸だったよ。ところで、この本(96年刊の文庫本だったか)にはたしか「次は女陰と男根に類する語を研究する」みたいな宣言があったはずなのだが……。
今週の名言奇言
週刊朝日 11/14
bonponのプチプラ着こなし便利帖
bonponのプチプラ着こなし便利帖
やっぱりね。本になると思っていたよ。『bonponのプチプラ着こなし便利帖』は、インスタグラムで76万人のフォロワーを持つ、仙台市在住のご夫妻のファッション・ブックである。
今週の名言奇言
週刊朝日 11/7
僕たちはどう伝えるか
僕たちはどう伝えるか
『僕たちはどう伝えるか』の副題は「人生を成功させるプレゼンの力」。オリエンタルラジオの「あっちゃん」こと中田敦彦による「伝え方」の本である。
今週の名言奇言
週刊朝日 10/31
ホイチョイの リア充王
ホイチョイの リア充王
ホイチョイ・プロダクションズの『見栄講座』(1983年)を覚えているあなたはバブル期に青春を送った方だろう。あの頃はみんなパワーがあったよね。金曜の夜から寝ないでスキー場に行ったりしてました、私も。
今週の名言奇言
週刊朝日 10/24
東大教授がおしえるやばい日本史
東大教授がおしえるやばい日本史
人は「すごい」と「やばい」でできている! それが本書のコンセプト。本郷和人監修『東大教授がおしえるやばい日本史』は「すごい」ばかりが強調される歴史のスーパースターの「やばい」面にも光を当てた異色の日本史だ。
今週の名言奇言
週刊朝日 10/19
HATE!
HATE!
「新潮45」が休刊した。「LGBTは生産性がない」とする杉田水脈議員の寄稿も、これを擁護する後日の特集も目を疑うようなものだったから、これはいたしかたない措置だろう。表現の自由を奪うという意見もあったけれども、差別表現を野放しにしたらどうなるかは歴史が証明している。
今週の名言奇言
週刊朝日 10/10
〈平成〉の正体
〈平成〉の正体
平成の終わりを見すえ、そろそろこの30年をふりかえる本が出はじめた。藤井達夫『<平成>の正体』の副題は「なぜこの社会は機能不全に陥ったのか」だ。キーワードは「ポスト工業化」「ネオリベラリズム」「格差社会」「ポスト冷戦」「五五年体制の終焉」「日常の政治」の六つ。まさに!って感じがしませんか?
今週の名言奇言
週刊朝日 10/3
ホモ・デウス
ホモ・デウス
新しいiPhoneが出るそうだが、気になるのは同時に発表された腕時計だ。心拍数に異常があると知らせてくれて、転倒したら緊急電話もかけてくれるとか。この時計を買える人は長生きできて、そうでない人はそれなりに、ということになるのか。
今週の名言奇言
週刊朝日 9/27
僕は金になる
僕は金になる
藤井聡太七段の活躍で脚光を浴びている将棋の世界。だが現実は厳しい。桂望実『僕は金になる』は天才棋士を生み損ねた家族の物語。金はカネではなくてキンと読む。将棋の駒の金である。
今週の名言奇言
週刊朝日 9/27
「右翼」の戦後史
「右翼」の戦後史
今般、社会の「右傾化」を嘆く人は少なくない。しかし、なぜそうなったかと問われると……。
今週の名言奇言
週刊朝日 9/19
人殺しの息子と呼ばれて
人殺しの息子と呼ばれて
著者はフジテレビ「ザ・ノンフィクション」のチーフプロデューサー。張江泰之『人殺しの息子と呼ばれて』は昨年10月に放送されて反響を呼んだインタビュー番組を再構成した本だ。
今週の名言奇言
週刊朝日 9/5
音叉
音叉
高見澤俊彦『音叉』。THE ALFEEのリーダーの初の小説である。自伝的小説ではないが、バンドが主役の小説ではある。
今週の名言奇言
週刊朝日 8/29
この話題を考える
あの日を忘れない

あの日を忘れない

どんな人にも「忘れられない1日」がある。それはどんな著名な芸能人でも変わらない。人との出会い、別れ、挫折、後悔、歓喜…AERA dot.だけに語ってくれた珠玉のエピソード。

インタビュー
国際女性デー

国際女性デー

3月8日は国際女性デー。AERA dot. はこの日に合わせて女性を取り巻く現状や課題をレポート。読者とともに「自分らしい生き方、働き方、子育て」について考えます。

国際女性デー
高たんぱくダイエット

高たんぱくダイエット

会食の機会も増え、体重の増加が気になる季節。帳尻を合わせるために、極端なダイエットに走る必要はもうありません。 調理時間10分以内、安くておいしいお鍋なら、かんたんに体重オフ、健康パワーもアップできます。 気になるノウハウに加え、一生使えるAERAオリジナルレシピまでを網羅しました。

高たんぱくダイエット
さしすせその女たち
さしすせその女たち
一家4人の平凡な日常をただ追っているだけなんだけど、共感する女性はけっこういそう。椰月美智子『さしすせその女たち』は共働き家庭における妻と夫の果てしないバトルを描いた小説だ。
今週の名言奇言
週刊朝日 8/22
嘘に支配される日本
嘘に支配される日本
ま、いかにも福島さんがいいそうなことをいい、中野さんがいいそうなことをいってるなと思う人もいるだろう。それでもいま、永田町で何が起こっているかを頭の中で整理するには便利な本。
今週の名言奇言
週刊朝日 7/25
日本の気配
日本の気配
関西風にいうなら「いっちょかみ」ですかね。何にでも口を挟まずにはいられない人。その傾向は私にもあるけど、この人ほどではないな。武田砂鉄『日本の気配』は<一億総忖度社会の日本を覆う、危険な「気配」を追うフィールドワーク>(帯より)だ。
今週の名言奇言
週刊朝日 7/18
コンビニ外国人
コンビニ外国人
コンビニのスタッフって最近外国人が多いよね、と思いませんか。いまや全国に5万5千を数えるコンビニ。そこで働く外国人は大手3社だけで2017年に4万人を超えた。芹澤健介『コンビニ外国人』はここを起点に、日本で働く外国人や留学生の問題を多角的に追ったルポルタージュだ。
今週の名言奇言
週刊朝日 7/11
権力の「背信」
権力の「背信」
いまや「もりかけ」と略される森友&加計問題。欲目ではなく、これは朝日新聞の取材に負うところが大きい。朝日新聞取材班『権力の「背信」』の副題は「『森友・加計学園問題』スクープの現場」。取材記録をもとに2018年5月までの両問題の経緯を追った迫真のドキュメンタリーである。
今週の名言奇言
週刊朝日 7/4
1937年の日本人
1937年の日本人
1937年は日中開戦の年。7月7日の盧溝橋事件が、45年8月まで続く長い戦争のスタートといわれている。でも、その詳細までは知りませんよね。山崎雅弘『1937年の日本人』はこの年の東京朝日新聞や大阪朝日新聞を題材に、世相や言論がどう変わったかを追った本。それだけなのに、マジで戦慄を覚えてしまった。
今週の名言奇言
週刊朝日 6/20
5 6 7 8 9
カテゴリから探す
ニュース
〈迷惑行為対策で黒い幕〉富士山「インスタ映え」撮影スポットにインバウンド客が殺到 「飛び出し」「侵入」 あわや接触事故も
〈迷惑行為対策で黒い幕〉富士山「インスタ映え」撮影スポットにインバウンド客が殺到 「飛び出し」「侵入」 あわや接触事故も
富士山
dot. 4時間前
教育
〈さんま御殿きょう出演〉だいすけお兄さんが語る 少年時代とあのキャラの誕生秘話とは?
〈さんま御殿きょう出演〉だいすけお兄さんが語る 少年時代とあのキャラの誕生秘話とは?
横山だいすけ
AERA 5時間前
エンタメ
〈マツコの知らない世界レタス&じゃがいもSPきょう〉【家つまみ】新じゃがの季節! ベーコンとアンチョビでビールに合う一品
〈マツコの知らない世界レタス&じゃがいもSPきょう〉【家つまみ】新じゃがの季節! ベーコンとアンチョビでビールに合う一品
新じゃが
週刊朝日 4時間前
スポーツ
〈本田真凛さんま御殿初登場きょう〉堂々としてカッコいいのはなぜ? 宇野昌磨の「真凛」発言に見たブレないメンタルの軸
〈本田真凛さんま御殿初登場きょう〉堂々としてカッコいいのはなぜ? 宇野昌磨の「真凛」発言に見たブレないメンタルの軸
本田真凛
dot. 5時間前
ヘルス
〈性とカラダSP〉「不妊治療の弱音を吐けない」男性の孤独 親や親友、妻にすら本音で相談できない
〈性とカラダSP〉「不妊治療の弱音を吐けない」男性の孤独 親や親友、妻にすら本音で相談できない
不妊治療
dot. 5/20
ビジネス
「ウーバーイーツと連携強化 欠品対策と品目増でより便利に」ローソン社長・竹増貞信
「ウーバーイーツと連携強化 欠品対策と品目増でより便利に」ローソン社長・竹増貞信
竹増貞信
AERA 5/20