鈴子

鈴子

プロフィール

昭和生まれのライター&編集者。神社仏閣とパワースポットに関するブログ「東京のパワースポットを歩く」(https://tokyopowerspot.com/blog/)が好評。著書に「怨霊退散! TOKYO最強パワースポットを歩く!東東京編/西東京編」(ファミマ・ドット・コム)、「開運ご利益東京・下町散歩 」(Gakken Mook)、「山手線と総武線で「金運」さんぽ!! 」「大江戸線で『縁結び』さんぽ!!」(いずれも新翠舎電子書籍)など。得意ジャンルはほかに欧米を中心とした海外テレビドラマ。ハワイ好き
あなたの知らない神社仏閣の世界

鈴子の記事一覧

「くだらない」の語源に密接に関係する家康と秀吉の決断
「くだらない」の語源に密接に関係する家康と秀吉の決断
暑い東京でオリンピックの熱い戦いが繰り広げられている。というわけでもないが今回は、東京という場所について考えてみたいと思う。そもそも東京が日本の中心になったのは、江戸時代以降のわずか400年ちょっとで、それまでの1000年以上の長きにわたり、都が置かれていたのは上方(関西)だった。
dot. 7/31
大河「鎌倉殿の13人」で描かれる鎌倉時代に神社が作られ続けた理由とは
大河「鎌倉殿の13人」で描かれる鎌倉時代に神社が作られ続けた理由とは
5代執権・北条時頼により建立された建長寺 東勝寺跡地の一角にある「腹切りやぐら」 修善寺・指月殿  先日の豪雨被害のニュースを見ながら「ああ走湯権現(現・伊豆山神社)の近くだなぁ」と思い、「そういえば来年のNHK大河ドラマは執権・北条氏の話だったっけ」と連想が飛んだ。たぶん、鎌倉幕府に興味のない方々にとって、このつながりはあまりピンとこないかもしれない。だいたいにおいて鎌倉時代というのは謎が多すぎるのだ。
dot. 7/17
「学問の神」として知られる菅原道真公が「冤罪の神」として信仰された理由 
「学問の神」として知られる菅原道真公が「冤罪の神」として信仰された理由 
学問の神さまといえば、天神さま、つまり菅原道真公ということはよく知られている。ただしこれは江戸時代以降、寺子屋が多く作られていった過程で生まれてきた信仰である。また明治時代以降は、政治の中心が天皇へと移った関係から忠臣として取り上げられることとなったため、一層注目が集まったと思われる。
dot. 6/26
日本発「イベルメクチン」とも縁深い ”医学会の神”をまつる祠とは 
日本発「イベルメクチン」とも縁深い ”医学会の神”をまつる祠とは 
今年のHHK大河ドラマ「青天を衝け」の主人公・渋沢栄一とともに、2024年度に発行される予定の新紙幣の肖像として取り上げられるのが、北里柴三郎である。
dot. 6/12
田沼意次の後を継いだ松平定信が用いたイメージ戦略 裏でワイロも
田沼意次の後を継いだ松平定信が用いたイメージ戦略 裏でワイロも
知人と、「スーパームーンが皆既月食」について話した時、「これが平安時代におきたなら朝廷は大混乱で政権安定のために改元が行われたのでは」という話になって、たしかにそうだなぁと思った。政治が自然現象の責任を負わされない分、今の方がラクなのではないかとさえ感じる。
dot. 5/29
いまの日本に必要な、戸隠神社が持つ力とは
いまの日本に必要な、戸隠神社が持つ力とは
このところの世界中の混乱は、まるで天照大神が天岩戸に隠れ世の中が真っ暗になってしまった時に魑魅魍魎が蠢いていた世界のように感じる。誰もかれもが他人を批判し、明るい話題を口にしない世の中は、“妖”にとってさぞや自由気ままに動きやすいことだろう。あの時は、困った神々が天の安河の川原に集まり、対策を話し合った。そして、八百万の神々が協力して明るい世界を取り戻す智慧を出し合ったのである。
dot. 5/15
今日が命日の紀伊国屋文左衛門 謎多きその人生とは
今日が命日の紀伊国屋文左衛門 謎多きその人生とは
有名人の割に詳しいことがよくわからない歴史人というのは数多いが、中でも今日4月24日(旧暦)が命日の紀伊国屋文左衛門ほど実際が不明な人も珍しい。文左衛門伝説で随一である「みかん船伝説」でさえ創作であるとする研究者もいるくらいなのだ。これは、文左衛門自身が自叙伝的なものを残すことを嫌ったためとも、当時他人のプライバーシーを侵害するような書物を禁止する触れ書きが出されていたこととも関係しているようだ。加えて、幕末に出された「黄金水大尽盃」(文左衛門を主人公に12年間も続いた長編小説)も大いに影響を与えてしまっている。のちに出版された「大日本人名辞書」にさえ、この小説による虚構が史実として引用がされているのだ。
dot. 4/24
没後1400年の聖徳太子 いまだ解明されない複数の謎とは
没後1400年の聖徳太子 いまだ解明されない複数の謎とは
奈良・斑鳩の法隆寺 聖徳太子の画が採用されたお札は数種 世田谷の太子堂(円泉寺)の境内に立つ聖徳太子像  今年は、聖徳太子の「千四百年御聖忌」にあたるということで、由縁の奈良・法隆寺や大阪・四天王寺で関連行事が行われるほか、奈良博やトーハクでも、「聖徳太子と法隆寺」という特別展が予定されている。博物館では、秘仏や国宝仏などがズラリ展示されるほか、聖徳太子にまつわる品々が一堂に会し聖徳太子信仰の一端を知ることができる。
dot. 4/10
今年も花見は自粛ムード さくらの神はなに思う
今年も花見は自粛ムード さくらの神はなに思う
上野・不忍池にできた花筏 吉野山・吉水神社から望む一目千本桜 五稜郭の桜 高遠城址・桜雲橋を覆う桜  すでに東京では満開の時期がすぎてしまったようだが、今年は全国的にさくらの開花が例年より10~12日ほど早いらしい。ここ数年、毎年例年より早い、という年が続いていて、この言い回しはもう時節にあわないのではないかと思えるようになってきた。実際、十数年前、桜は入学式を彩る花のイメージだったが、今ではすっかり卒業式のころに咲く花となってしまった。特に今年は、ゴールデンウィークに見ごろを迎えていた青森や北海道南部あたりも、すでにそれ以前に満開を迎える予測が出ている。
dot. 3/27
上杉謙信と武田信玄 神仏の分捕り合戦に翻弄された戸隠神社
上杉謙信と武田信玄 神仏の分捕り合戦に翻弄された戸隠神社
明治時代に創建された謙信を祭神とする上杉神社 春日山城に立つ上杉謙信像 高野山奥の院にある上杉謙信廟  旧暦の3月13日は上杉謙信の命日である。3月15日に次の戦に向けて出発する予定でいたところ、居城であった春日山城で倒れ、昏睡状態のまま亡くなったようだ。享年49、死因は脳溢血だったのではないかと考えられている。妻帯せず子がいなかったことから、謙信の死後、家督騒動が持ち上がったことは大河ドラマにもなった話でご承知の通りである。上杉謙信といえば、宿敵であった武田信玄もこれに先立つ5年前に53歳で病死している。信玄の死亡は3年秘匿されていたというから、世間的には謙信と信玄は相次いで死去してしまった感じだっただろう。ここから織田信長の勢力が一気に増したと言える。
dot. 3/13
2 3 4 5 6
あの日を忘れない

あの日を忘れない

どんな人にも「忘れられない1日」がある。それはどんな著名な芸能人でも変わらない。人との出会い、別れ、挫折、後悔、歓喜…AERA dot.だけに語ってくれた珠玉のエピソード。

インタビュー
国際女性デー

国際女性デー

3月8日は国際女性デー。AERA dot. はこの日に合わせて女性を取り巻く現状や課題をレポート。読者とともに「自分らしい生き方、働き方、子育て」について考えます。

国際女性デー
高たんぱくダイエット

高たんぱくダイエット

会食の機会も増え、体重の増加が気になる季節。帳尻を合わせるために、極端なダイエットに走る必要はもうありません。 調理時間10分以内、安くておいしいお鍋なら、かんたんに体重オフ、健康パワーもアップできます。 気になるノウハウに加え、一生使えるAERAオリジナルレシピまでを網羅しました。

高たんぱくダイエット
カテゴリから探す
ニュース
【独自】池江璃花子の心を強くした母・美由紀さんが語る子育て「水着やゴーグルはおさがり。タイムより人間性が大事」〈きょうは母の日〉
【独自】池江璃花子の心を強くした母・美由紀さんが語る子育て「水着やゴーグルはおさがり。タイムより人間性が大事」〈きょうは母の日〉
池江璃花子
AERA 4時間前
教育
peco「私のお母さんはザ・大阪のおばちゃん」 自分が母親になって「感謝した」子育ての方針とは〈きょうは母の日〉
peco「私のお母さんはザ・大阪のおばちゃん」 自分が母親になって「感謝した」子育ての方針とは〈きょうは母の日〉
peco
dot. 4時間前
エンタメ
peco朝のルーティーン 朝ごはんを食べるのがめちゃ遅い息子にかける魔法の言葉とは?
peco朝のルーティーン 朝ごはんを食べるのがめちゃ遅い息子にかける魔法の言葉とは?
peco
dot. 4時間前
スポーツ
筒香に続き日本球界復帰か マイナーで苦しむ藤浪晋太郎に「パ・リーグ複数球団」で争奪戦の可能性
筒香に続き日本球界復帰か マイナーで苦しむ藤浪晋太郎に「パ・リーグ複数球団」で争奪戦の可能性
藤波晋太郎
dot. 6時間前
ヘルス
【前立腺がん治療数】病院ランキング2024年版・全国トップ40  1位は神奈川県立がんセンター、2位は茨城県立中央病院
【前立腺がん治療数】病院ランキング2024年版・全国トップ40  1位は神奈川県立がんセンター、2位は茨城県立中央病院
いい病院
dot. 7時間前
ビジネス
日本のハラスメント問題はなぜ海外より深刻なのか? “アホ”にいたぶられないために得るべき「自信オーラ」とは
日本のハラスメント問題はなぜ海外より深刻なのか? “アホ”にいたぶられないために得るべき「自信オーラ」とは
朝日新聞出版の本
dot. 5/9