“ややこしいプレー”に巻き込まれたソフトバンク・今宮健太
この記事の写真をすべて見る

 野球のルールは、ある程度理解しているつもりでも、時には「えっ、そんなのがあるの?」と目を白黒させられることも少なくない。これまでに実際にあった珍プレーの中から、改めて「野球のルールは難しい」と実感させられたエピソードを紹介する。

【写真】「2億円」が「400万円」に急降下 球史に残る“大減俸”を味わった選手がこちら

 打者と投手の両方がルール違反を犯した場合は、どうなるのか?

 そんな疑問を解き明かしてくれるシーンが見られたのが、2020年9月23日のソフトバンクオリックスだ。

 0対9とリードされたソフトバンクは5回に甲斐拓也と川島慶三の安打で2死一、二塁のチャンスをつくるが、次打者・グラシアルはカウント1‐1から田嶋大樹の3球目をファウルして、1-2と追い込まれてしまう。

 すると、グラシアルは田嶋が4球目を投げようとしているにもかかわらず、突然右手を挙げてタイムをかけ、打撃姿勢をやめた。田嶋の間合いの長さを嫌ったようだが、このようなケースでは、目にゴミが入るなどのアクシデントがあっても、ルール上、タイムは認められない(野球規則5.04b・2)。

 ところが、これを見た田嶋もうっかりグラシアルにつられ、投球を中断してシャドーピッチングのような動作をしてしまう。この場合、当然ボークになる。柳田昌夫一塁塁審がボークを宣告し、2人の走者も進塁しかけた。

 だが、森健次郎球審は「打者が打撃姿勢をやめたので、投球を中断した。双方がルール違反を犯しているので、元に戻して再開します」と場内説明。2人の走者は元の塁に戻され、カウント1-2から試合再開となった。

 グラシアルのタイムが認められていないのだから、田嶋はそのまま投球すれば良かったのだが、ボークを取られた結果、“過失相殺”でノーカウントになったという次第。森球審の“名裁き”といったところだが、野球のルールは本当に奥が深い。

 内野ゴロを処理した直後、ボールがグラブに挟まって抜けなくなった。そこで、仕方なくグラブごと一塁にトスしたが、これはルール上、許されるのだろうか?

著者プロフィールを見る
久保田龍雄

久保田龍雄

久保田龍雄/1960年生まれ。東京都出身。中央大学文学部卒業後、地方紙の記者を経て独立。プロアマ問わず野球を中心に執筆活動を展開している。きめの細かいデータと史実に基づいた考察には定評がある。

久保田龍雄の記事一覧はこちら
次のページ
ボールとグラブを一塁手が“キャッチ” それでもセーフの理由