現役引退後は“臨時コーチ”としても活動する野茂英雄氏

 今年の春季キャンプでは、松井秀喜氏が6年ぶりに巨人の臨時コーチを務めて話題になった。過去にも坂本勇人岡本和真らを覚醒させたことで知られる松井氏だが、他球団にもかつての名選手の指導で開眼した打者、投手は少なくない。

【写真】「2億円」が「400万円」に急降下 球史に残る“大減俸”を味わった選手がこちら

 1983年の春季キャンプでOB・山内一弘氏の指導を受け、本塁打を量産したのが、広島時代の高橋慶彦だ。

 俊足巧打のスイッチヒッターとして赤ヘルの切り込み隊長を務め、前年まで盗塁王2回、79年に33試合連続安打の日本記録を樹立した高橋だが、本塁打数は毎年ひと桁にとどまり、前年も6本だった。

 そんな矢先、83年のキャンプで臨時コーチの山内氏にダウンスイングからレベルスイングに矯正される。

 自著「赤き哲学」(KKベストセラーズ)によれば、山内氏は、ボールを打つ場所は、内側、外側、上、真ん中、下の5か所あるとして、「ボールのどの位置を打っているのか、意識しながら打席に立て」と指示したという。

 これらをすべてマスターするには高度な技術を要したが、高橋はもともと毎朝7時から食堂でバットを振っていたほどの“練習の虫”。「ボールの上を空振りしてみろ」「今度は下を振ってみろ」と指示され、ひたすらボールを打ちつづけているうちに、次第に感覚が身についてきた。さらに手首などの筋力アップにも励むと、同年は初の20本塁打以上(24本塁打)を達成し、打率も.305をマークした。

 2人の師弟関係は、翌84年の山内氏の中日監督就任後も続き、高橋は調子を落とすと、中日戦の試合前、敵将の山内監督にアドバイスを求めにいった。打撃について論じはじめたら「やめられない、とまらない」ことから、“かっぱえびせん”の異名をとった山内監督も「同じ野球人、悩んでいたら助けてやらにゃいかんやろ」と快く応じた。

 だが、皮肉にも、同年シーズン終盤、マジック「6」の首位・広島を0.5ゲーム差で追っていた中日は、9月29日の直接対決で高橋に2打席連続本塁打を打たれるなど、打撃戦の末、5対6でサヨナラ負け。翌日も連敗し、無念のV逸となった。たとえ愛弟子でも、敵に塩を送り過ぎるのは考えもの?

著者プロフィールを見る
久保田龍雄

久保田龍雄

久保田龍雄/1960年生まれ。東京都出身。中央大学文学部卒業後、地方紙の記者を経て独立。プロアマ問わず野球を中心に執筆活動を展開している。きめの細かいデータと史実に基づいた考察には定評がある。

久保田龍雄の記事一覧はこちら
次のページ
三冠王・落合氏の指導で開眼した長距離砲