AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「北朝鮮」に関する記事一覧

「最も不便だったのは…」 北朝鮮で開催のサッカー日本代表戦、前回現場で“起こっていたこと”
「最も不便だったのは…」 北朝鮮で開催のサッカー日本代表戦、前回現場で“起こっていたこと” サッカー日本代表が3月26日、北朝鮮・平壌で2026年北中米W杯アジア2次予選を戦う。北朝鮮で試合を行うのは2011年11月15日のブラジルW杯アジア3次予選以来13年ぶりとなるが、“慣れない地”での戦いだけに「何かが起きそうな予感」もするがどうなるのだろうか。
【2023年10月に読まれた記事③】世界中があきれた「サッカー北朝鮮代表」の蛮行 なぜ選手は日本代表の「ドリンク強奪」までしたのか
【2023年10月に読まれた記事③】世界中があきれた「サッカー北朝鮮代表」の蛮行 なぜ選手は日本代表の「ドリンク強奪」までしたのか まもなく暮れる2023年を、AERA dot.で読まれた記事で振り返ります。10月は、将棋の藤井聡太氏が「八冠」を達成。大リーグの大谷翔平選手は、アジア人として初の本塁打王に輝きました。また、イスラエルではハマスが奇襲攻撃、現在も戦闘は続いています。AERA dot.では、中国で開催されたサッカー・アジア大会での北朝鮮選手たちによる「ラフプレー」と、その背景を伝える記事「世界中があきれた『サッカー北朝鮮代表』の蛮行 なぜ選手は日本代表の『ドリンク強奪』までしたのか」が読まれました(肩書や年齢等は配信時のまま)。

この人と一緒に考える

傍若無人な北朝鮮が体制を維持できるのはなぜ?「バッファゾーン」がなくなると困る国がある
傍若無人な北朝鮮が体制を維持できるのはなぜ?「バッファゾーン」がなくなると困る国がある 異常な頻度でミサイル発射を繰り返している北朝鮮。核開発や日本人拉致事件など、その横暴なふるまいは、世襲による独裁政治も含め、国際的に批判されている。にもかかわらず、北朝鮮が国家としての体裁を維持し続けるのはなぜか。『ざっくりわかる 8コマ地政学』から、マンガを交えて解説したい。
サンドイッチに「どうやって食べるのか」 ガスも水道も壁紙もない北朝鮮・地方の農村の悲惨
サンドイッチに「どうやって食べるのか」 ガスも水道も壁紙もない北朝鮮・地方の農村の悲惨 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが、3月24日、青森県沖の排他的経済水域(EEZ)内に落下した。北朝鮮では核実験の準備が進んでおり、年内にも7度目の実験に踏み切る可能性が高いという。一方で北朝鮮が国のインフラ整備を軽視してきた結果、地方では21世紀とは思えない情景が広がっている。AERA 2022年4月18日号の記事から。(全2回の1回目)

特集special feature

    北朝鮮の武器取引に10年間潜入した“スパイ”が初告発 「カタログには弾道ミサイルの値段まで載っていた」
    北朝鮮の武器取引に10年間潜入した“スパイ”が初告発 「カタログには弾道ミサイルの値段まで載っていた」 国際社会が経済制裁を科す裏で、今も武器取引で外貨を稼ぎ続けている北朝鮮。その実態を赤裸々に撮影したドキュメンタリー映画「THE MOLE(ザ・モール)」が10月15日に公開される。「モール」とはモグラのことで、「潜入スパイ」を意味する隠語だ。自らの意思で10年もの間、北朝鮮の武器取引ネットワークに潜り込み、その実態を撮り続けてきた男、ウルリク・ラーセンさん(45)に話を聞くことができた。
    北朝鮮問題の突破口は「二階訪朝団」 孫崎享×金丸信吾×木村三浩
    北朝鮮問題の突破口は「二階訪朝団」 孫崎享×金丸信吾×木村三浩 拉致問題、核・ミサイル開発問題など数々の課題を抱える北朝鮮との外交交渉は、長年にわたって暗礁に乗り上げている。対話に向けた手立てはあるのか。金丸信・元副総理の次男で30年前の訪朝団に同行し、いまも北朝鮮を訪れている金丸信吾氏が、外交評論家の孫崎享氏、一水会代表の木村三浩氏と徹底討論した。
    金丸元副総理の次男 北朝鮮と交流し続けるも「民間人の外交に限界」
    金丸元副総理の次男 北朝鮮と交流し続けるも「民間人の外交に限界」 約30年前、金丸信・元副総理が訪朝し、日朝国交正常化に歩み出した。金丸・元副総理の次男・金丸信吾氏も民間人でありながら、長年にわたり訪朝を重ねている。だが、未だに日本人拉致問題も北朝鮮の核開発も進展を見せていない。北朝鮮との外交交渉を進めるには何が重要なのか。「2002年に調印された日朝平壌宣言の原点に戻ってやり直すほかない」と主張する金丸氏が、外交評論家の孫崎享氏、一水会代表の木村三浩氏と語り合った。
    「韓国は嫌い」と言っている余裕は日本にはない  古賀茂明
    「韓国は嫌い」と言っている余裕は日本にはない  古賀茂明 G7サミットを機会に実現するのではないかと期待されていた日韓首脳会談は結局幻で終わった。しかも、韓国メディアが、日韓の間でいったん合意していたのに日本側が一方的にキャンセルしたと報じると、加藤官房長官がこれを全面否定して、韓国側に抗議するという最悪の終わり方だった。
    1 2 3 4 5

    カテゴリから探す