米探査機ニューホライズンズがとらえた冥王星の表面。青色光、赤色光、赤外線を合成した高解像度画像で、地表1.3キロまで見分けられる(写真:NASA/JHUAPL/SwRI)
米探査機ボイジャー2号が1989年に撮影した海王星。地球の4倍近い直径を持つ氷の惑星で中央に大暗斑が観測されたが、その後消滅した(写真:NASA/JHUAPL/SwRI)