「社長の出身大学ランキング」(2023年。東京商工リサーチ調べ)

 3月8日は国際女性デーとされ、毎年この時期には世界中で女性の地位向上、女性の生き方について考えられ、論じられる。

【写真】11位以降のランキング

 最近では2024年4月、日本航空社長に同社初の女性社長として鳥取三津子氏が就任することが話題になった。彼女は1985年(男女雇用機会均等法施行前年)、活水女子短期大を卒業し東亜国内航空(のちの日本エアシステム)にキャビンアテンダントとして入社した。やがて日本エアシステムは日本航空に統合され、20年に彼女は同社の執行役員となる。女性、短大出身、キャビンアテンダント出身、統合した会社出身など「初」づくしだ。

「社長の出身大学ランキング」から女性トップの状況を見ると…

 日本では、1986年の男女雇用機会均等法(以下、均等法)施行から40年近くたった。 均等法1期生(大卒で86年入社組 1963~64年生まれ)は60歳となり、定年もしくは定年間近の年齢を迎える。均等法によって、男女の雇用機会は均等になったのだろうか。

 「社長の出身大学ランキング」(2023年/東京商工リサーチ調べ)から女性の数字をみると、残念なことに均等とはおよそほど遠い状況であることがわかる。

  • *日本大2万248人、うち女性480人(2.4%)
  • *慶應義塾大1万617人、うち女性393人(3.7%)
  • *早稲田大1万420人、うち女性334人(3.2%)
  • 「社長の出身大学ランキング」(2023年。東京商工リサーチ調べ)
    「社長の出身大学ランキング」(2023年。東京商工リサーチ調べ)

 均等法施行以降、女性が企業のトップに就くケースは少なかった。

 1980年代以降、総合職で採用される女性は増えつつあった。だが、その数は男性に比べれば十分ではない。また、入社後もその企業に染み渡った男社会ゆえ昇進では男性が優先され女性がキャリア形成面で後れをとってしまう、などの現実が待ち構えていた。

 こうした女性にとって厳しい企業風土のなか、トップに就いた女性がいる。何人か紹介しよう。

  1986年(均等法1期生)、丸山千種氏は成蹊大法学部を卒業しキリンビールに入社した。同社初の女性営業職として活躍する。2016年キリンエコー(キリンホールディングス100%子会社)の社長に就いた。現在はキリンビール人事総務部人事担当主幹をつとめる。

次のページ
企業のトップで活躍する女性たち