夫と息子からのプレゼント。いまは「ありがとう」が飛び交う家庭に/After
夫と息子からのプレゼント。いまは「ありがとう」が飛び交う家庭に/After

 すると親子関係が大きく変わりました。息子は学校であったことを教えてくれるし、甘えてくれる。先生に「友だちが教室で騒いでいたとき、彼の声かけでみんなが助かったんですよ」と言われるくらい、人と堂々と関われるようになりました。

 優しい夫はこれまでも言えば協力してくれたけど、今は言わなくても夕食後の後片づけをしたり、子どもの宿題を見てくれたり。以前とはいろんなことが変わっていきました。

 仕事でも、必死でやらないと必要とされなくなるという不安が消えて、もう十分に認めてもらえていると気づけた。人事考課面談ではミスが減ったと評価され、大変なことは率直に言えるようになり、人を増やしてもらえた。後輩と分担ができて、無駄に残業することもなくなったそうです。
「自分の自己肯定感が下がっていると、周りを信頼できないと気づいたんです。息子に対してはまさにそう。自分を責めるほど、息子の欠けている部分に目がいっていました。自分を認められたら、相手のありのままを受け入れられるんですね」と彼女は言います。今では、息子の友だちのママに感謝の気持ちでいっぱいです。

 家庭力アッププロジェクトでは、実施の前後に「自己評価シート」を書いてもらいます。自分につける点数の差にみんな驚くのですが、彼女は開始時が52点中18点、終了時は48点!倍以上の差がありました。自分で片づけたからこそ自分を認められたんです。

「自己嫌悪でいっぱいだったときは、外面ばかりよくして家族を見る余裕がありませんでした。でも大切にすべきは一番近くにいる家族だって本当にわかりました。お家に空間が生まれたことで、心にもスペースができて、家族への愛情があふれ出してきちゃったんです」

 私は「家事はラブレターだよ」とよく言うのですが、彼女は今、家族との関係を守るためにちょっと部屋が散らかったら、すぐにリセットする習慣を最優先にしているそうです。身近な家族との関係が整った今、離れて暮らす高齢の両親のことも、もっと大事にしていきたいと話してくれました。

◯西崎彩智(にしざき・さち)/1967年生まれ。お片づけ習慣化コンサルタント、Homeport 代表取締役。片づけ・自分の人生・夫婦間のコミュニケーションを軸に、ママたちが自分らしくご機嫌な毎日を送るための「家庭力アッププロジェクト®」や、子どもたちが片づけを通して”生きる力”を養える「親子deお片づけ」を主宰。ラジオ大阪「西崎彩智の家庭力アッププロジェクト」(第1・3土曜日夕方)が2021年5月1日からスタート。フジテレビ「ノンストップ」などのメディアにも出演

AERAオンライン限定記事

著者プロフィールを見る
西崎彩智

西崎彩智

西崎彩智(にしざき・さち)/1967年生まれ。お片づけ習慣化コンサルタント、Homeport 代表取締役。片づけ・自分の人生・家族間コミュニケーションを軸に、ママたちが自分らしくご機嫌な毎日を送るための「家庭力アッププロジェクト?」や、子どもたちが片づけを通して”生きる力”を養える「親子deお片づけ」を主宰。NHKカルチャー講師。「片づけを教育に」と学校、塾等で講演・授業を展開中。テレビ、ラジオ出演ほか、メディア掲載多数。

西崎彩智の記事一覧はこちら