配送する荷物が一番多いのが午前中で、全体の半分以上を配り終える。午後からは、残りの荷物を配りながら、コンビニや個人宅を回り集荷業務を行う。

 宅急便センターに集められた荷物は、全国に約70カ所ある「ベース」と呼ばれる仕分け拠点に運び込まれる。各ベースでは数百人の作業員が荷物を方面別に仕分け、下請けの長距離トラックに積み込む。

 夜9時ごろまでにベースを出発した長距離トラックが、到着地のベースで下ろした荷物は、宅急便センターごとに仕分けられる。例えば、荷物の届け先が東京都目黒区の場合、20カ所あるセンター別に分けられ、再び大型トラックに積み込まれて、朝7時までに各センターに運び込まれる。そこで集配車に積み替えられた荷物は、午前8時前後にセンターを出発し、各家庭へと向かう──。

 取材から見えてきたのは、「送料無料」を掲げるネット通販と二人三脚で取扱個数を伸ばしながら、”砂上の楼閣”のもろさを抱えた宅配便ネットワークの惨状だった。「安さ」と「早さ」を両手にぶら下げたやじろべえのように、きわどいバランスの上に成り立っていた。

 中国地方で働くヤマトのセールスドライバー、高志さん(仮名)は過酷なサービス残業のため、うつ病にかかった。

次のページ