「資産形成」に関する記事一覧

スナックのママも務める異色FPが指南「お金を使いながら資産形成する方法」
スナックのママも務める異色FPが指南「お金を使いながら資産形成する方法」

『資産形成の超正解100』(朝日新聞出版)の著者でファイナンシャルプランナー(FP)の鈴木さや子さんが、8月、朝日カルチャーセンターで「4つの視点で考える『わたし』に合う資産形成」をテーマに講座を開いた。鈴木さんは、専業主婦から一念発起してFPになり、いまは「いつでも会いに行けるFP」として月に数回、「スナックデルソーレ」でママも務めるという異色の存在。「使う」ことを考えながら資産形成を考えるというやり方も、オリジナルだ。リアルとオンラインのハイブリッドで行われた講座を、ダイジェストで紹介したい。

dot.
お金が2倍になる? 新NISAにも便利な「126の法則」とは
首藤由之 首藤由之
お金が2倍になる? 新NISAにも便利な「126の法則」とは
老後資金に自助努力が求められる時代。若い世代を中心にコツコツ型の「積み立て投資」が広まっているが、そんな資産形成に役立ちそうな新しい法則が金融界に登場している。「126の法則」で、お金が2倍になる金利や期間が簡単に計算できるという。どんな法則で、どう使いこなせばいいのか──。
NISA積み立て投資資産形成
週刊朝日 5/23
パート年収「103万円」「106万円」「130万円」は壁なのか? 「手取り」に与える本当の影響
パート年収「103万円」「106万円」「130万円」は壁なのか? 「手取り」に与える本当の影響
パートタイマーとして働く場合、「いくらぐらい稼ぐか」に悩む人は少なくない。年収が、俗に「壁」と呼ばれる103万円、106万円、130万円を超えると、配偶者の扶養から外れたり、自分で社会保険料や税金を納めなければならなかったりするからだ。
年収の壁扶養資産形成
dot. 1/27
ギャンブル好きで貯金ゼロだったFPが反面教師「お金を貯めるための3つの準備」
ギャンブル好きで貯金ゼロだったFPが反面教師「お金を貯めるための3つの準備」
家計管理が苦手で、いつの間にかお金がなくなり、どうしても貯められない。子どもの教育費も準備しないといけないのに、家計簿をつけても続かない――。ここまで読んで、「自分のことだ」と思った人は少なくないだろう。
家計家計管理資産形成
dot. 1/21
この話題を考える
あの日を忘れない

あの日を忘れない

どんな人にも「忘れられない1日」がある。それはどんな著名な芸能人でも変わらない。人との出会い、別れ、挫折、後悔、歓喜…AERA dot.だけに語ってくれた珠玉のエピソード。

インタビュー
国際女性デー

国際女性デー

3月8日は国際女性デー。AERA dot. はこの日に合わせて女性を取り巻く現状や課題をレポート。読者とともに「自分らしい生き方、働き方、子育て」について考えます。

国際女性デー
高たんぱくダイエット

高たんぱくダイエット

会食の機会も増え、体重の増加が気になる季節。帳尻を合わせるために、極端なダイエットに走る必要はもうありません。 調理時間10分以内、安くておいしいお鍋なら、かんたんに体重オフ、健康パワーもアップできます。 気になるノウハウに加え、一生使えるAERAオリジナルレシピまでを網羅しました。

高たんぱくダイエット
1
カテゴリから探す
ニュース
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉【独自】蓮舫「私ほどふさわしい人はいない」 国際都市・東京のトップを目指す理由【単独インタビュー】
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉【独自】蓮舫「私ほどふさわしい人はいない」 国際都市・東京のトップを目指す理由【単独インタビュー】
蓮舫
AERA 1時間前
教育
構想力が問われる将棋が続くも藤井聡太名人の完勝 歴史ある名人戦で13年ぶり振り飛車も
構想力が問われる将棋が続くも藤井聡太名人の完勝 歴史ある名人戦で13年ぶり振り飛車も
藤井聡太
AERA 1時間前
エンタメ
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉伝説の歌手ZARD・坂井泉水さん「17回目の命日」 今でも若者や海外ファンの心をつかみ続けるワケ
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉伝説の歌手ZARD・坂井泉水さん「17回目の命日」 今でも若者や海外ファンの心をつかみ続けるワケ
ZARD
dot. 1時間前
スポーツ
今じゃ考えられない“不滅の記録”? 阪神・久保田智之「伝説のシーズン90試合登板」を 振り返る
今じゃ考えられない“不滅の記録”? 阪神・久保田智之「伝説のシーズン90試合登板」を 振り返る
プロ野球
dot. 15時間前
ヘルス
〈マツコの知らない世界「国産ニンニクの世界」きょう〉認知症予防に「ニンニク」! 医師・帯津先生が解説
〈マツコの知らない世界「国産ニンニクの世界」きょう〉認知症予防に「ニンニク」! 医師・帯津先生が解説
マツコの知らない世界
週刊朝日 6/4
ビジネス
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉桐谷広人さん資産3億円→1億円暴落を救ったモノとは?「家賃13万円払えず夜も眠れずひもじくて死ぬかと」
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉桐谷広人さん資産3億円→1億円暴落を救ったモノとは?「家賃13万円払えず夜も眠れずひもじくて死ぬかと」
AERA Money
AERA 1時間前