(写真:BOOKSTAND)
(写真:BOOKSTAND)

3人組ロックバンド「空想委員会」のボーカルとして活動する三浦隆一さん。2008年から音楽活動を開始し、2014年に念願のメジャーデビューを果たします。

「安全かつ健全にはしゃぎ、全員で楽しむ事」をライブのテーマに掲げ、その通りの盛り上がりをみせるライブ風景が幅広い層から支持され、人気を集めています。さらに、今年4月に発売したシングル曲「二重螺旋構造」が映画主題歌に抜擢されるなど、今まさに波に乗っています。今回は、そんな三浦さんに日頃の読書の生活についてお話を伺いました。



------三浦さんと「本」との出会いはいつ頃でしょうか?



「私は実家が青森なんですが、母親が毎月童話を必ず一冊買ってくれる家で。なので本は幼少期から結構読んでいました。小学校、中学校に上がってからは『シートン動物記』あたりを読んでいた覚えがあります。でも部活を始めてからはほぼ読まなくなってしまいました。その後本に戻ってきたのは、1990年代後半頃にやってきた、鈴木光司さんの『リング』『らせん』『ループ』のブーム時。それで、この人すごいなって思って、そこから派生して鈴木光司さんの作品をいっぱい読んでいましたね。当時は映画の方が人気があった印象がありましたが、CMで感化されて原作を読もうと思い、先に本を手に取りました」



------今の三浦さんの音楽活動に「本」は何か影響していますか?



「それこそ鈴木光司さんの『仄暗い水の底から』っていうホラー作品があるんですが、『水』にまつわるさまざまな怖い話が短編で集まっている一冊で、かなり影響を受けています。空想委員会には『空の罠』という上下巻のCDがあるんですが、この本がヒントになって天気に関する曲を集めようというコンセプトを思い付きました。一曲一曲は全然違っていて関係ない作りになっているんですが、テーマは全部空または天気になっています。ちなみに、4月に発売した『二重螺旋構造』も鈴木光司さんの影響を受けています」



------音楽活動をするうえで、「本」は欠かせないといった感じでしょうか。



「そうですね。加茂啓太郎さんの『ミュージシャンになる方法』という一冊もかなり影響を受けました。これはビジネス本かつハウツー本です。実は今私が一番影響を受けているバンドが『ナンバーガール』というロックバンドなんですが、彼らをインディーズ時代に発掘してメジャーに引っ張ってきた方がこの加茂啓太郎さんなんです。私は大学生の時にこの本と出会って、ミュージシャンってどんな仕事なのかなということを学びました。当時は就職活動中で、その頃はミュージシャンになれるとは思ってはおらず、ほかにやりたいことも特になかったのでその周りのスタッフさんになれたらいいなと思って買いました」


次のページ