即位パレードはどこで撮影するのがよい? プロが選んだ8か所!
天皇陛下の即位を披露するパレード「祝賀御列(おんれつ)の儀」が、11月10日午後3時から始まる。多くの人がこの世紀の瞬間を写真に収めたいと思いながらも、そのために高いカメラを買うのはちょっと……と思っているのではないだろうか。そこで本誌は、専門家とパレードのコースを事前...
天皇陛下の即位を披露するパレード「祝賀御列(おんれつ)の儀」が、11月10日午後3時から始まる。多くの人がこの世紀の瞬間を写真に収めたいと思いながらも、そのために高いカメラを買うのはちょっと……と思っているのではないだろうか。そこで本誌は、専門家とパレードのコースを事前...
9月20日に日本対ロシア戦で開幕したラグビーW杯。日本はアイルランド、スコットランドと世界の強豪を撃破。悲願のベスト8入りを果たし、日本中を感動に包んだ。その激闘の1カ月を振り返る。【9月20日(金)】・日本30‐10ロシア序盤、自国開催のプレッシャーからか、ミスが目立つ。しかし徐々に持ち直し、松...
天皇ご一家や上皇ご夫妻の貴重な姿をカメラに収め続ける「皇室おっかけ主婦」。今回、ベテラン4人の令和数カ月の成果を日記風に紹介。白滝富美子さん(以下、S・70代後半・おっかけ歴26年)、吉田比佐さん(以下、Y・50代後半・おっかけ歴26年)、石井さん(以下、I・70代前半・おっかけ歴10年)、小渕弘...
印象派とポスト印象派の殿堂といわれる英国のコートールド美術館の展覧会が、東京都美術館で開催中だ。その不思議な世界に迫る。* * *「印象派は主題より感覚を重視し、それまでの物語画を否定しました。今回のコートールド美術館展には謎めいた作品が多い。背後の意味を読み解いていくと、絵の見え方が変わってくる...
特定のジャンルに特化した本が勢ぞろいする場所、それが専門図書館だ。超ニッチな分野からここで紹介するような身近なものまで、ジャンルはさまざま。せっかくの読書の秋。好みのジャンルの専門図書館で「本との出会い」を楽しんでみては? 専門図書館は本との良き出会いを仲介する「仲人」だ。何しろ、自分の好みの分野...
本番を前にした演者が、最後に己と向き合う場。荒ぶる心を静めたり、逆に気持ちを昂(たか)ぶらせていく。極めた者しか入れない聖域はどういう場所なのか。* * * 新宿末廣亭の楽屋は、高座(舞台)のすぐ隣にある。そのため古今亭菊之丞さんは、「一番緊張する寄席です。高座での噺が、楽屋の大看板(大御所落...
最近よく聞く「サブスクリプション」。定額制で何度でもサービスが受けられるというものだが、本当にお得なの?と気になるところ。そこで、記者が実際に体験しつつ、現状を調べてみた。 近年、モノやサービスを定額利用できる「サブスクリプション(以下、サブスク)」ビジネスが増えている。 7月に東京・表参道にオー...
新たな100年のスタートを切った第101回全国高校野球選手権大会は、履正社の初優勝で幕を閉じた。奪三振ショー、逆転満塁本塁打にサイクル安打……。令和最初の王者を争う全48試合を記録した『甲子園Heroes 2019』から、人々に鮮烈な記憶を残した8人の選手を紹介する。■...
かつては「地盤・看板・カバン」が重んじられた選挙だが、「人は見た目が9割」などと言われている昨今はルックスも大切。そこで──、ファッションデザイナーのドン小西氏が注目女性候補をファッションチェ~ック!* * *■市井紗耶香(立憲民主党・比例区)「だてに国民的アイドルグループで踊ってたわけじゃな...
参院選が公示された。21日の投開票に向け、候補者の演説にも熱が入る。本誌は公示前に、すべての参院議員に主な政策についてアンケートを実施した。年金関連や消費増税、女性・女系天皇など、主な論点についてどんなスタンスなのか紹介する。一票を託す参考にしていただきたい。 アンケートの期間は6月12日から約3...