竹下登(たけした・のぼる)/1924年、島根県生まれ。県議を経て、58年に衆院初当選。71年、佐藤栄作内閣の官房長官で初入閣し、その後、建設相、蔵相などを歴任。87年に経世会(現・平成研究会)を旗揚げし、当時、党内最大派閥の領袖となる。同年、中曽根裁定によって首相に就任。ふるさと創生を目標に掲げるも、89年の消費税導入による支持率低下や、リクルート事件の疑惑もあって退陣した。首相辞任後も宇野宗佑、海部俊樹、宮沢喜一各内閣に影響を及ぼした。歌手・タレントのDAIGOは孫
竹下登(たけした・のぼる)/1924年、島根県生まれ。県議を経て、58年に衆院初当選。71年、佐藤栄作内閣の官房長官で初入閣し、その後、建設相、蔵相などを歴任。87年に経世会(現・平成研究会)を旗揚げし、当時、党内最大派閥の領袖となる。同年、中曽根裁定によって首相に就任。ふるさと創生を目標に掲げるも、89年の消費税導入による支持率低下や、リクルート事件の疑惑もあって退陣した。首相辞任後も宇野宗佑、海部俊樹、宮沢喜一各内閣に影響を及ぼした。歌手・タレントのDAIGOは孫

 首相にズバッと切り込んできたジャーナリスト、田原総一朗氏。週刊朝日100周年の記念企画として田中角栄氏以降、秘話を交えて振り返り、“独断”と“偏見”で歴代首相を採点してもらう。「宰相の『通信簿』」第五回は、竹下登氏。“鉄の結束”を誇った田中角栄派から飛び出し、派閥を旗揚げした。苦悩と葛藤に満ちた首相の素顔とは。(一部敬称略)

【田原氏による竹下登氏の採点表はこちら】

*  *  *

田原総一朗氏
田原総一朗氏

 ロッキード事件後も“闇将軍”として実権を握っていた田中角栄が、大きなダメージを受けたのが、竹下登による“反乱”だった。

 なぜか。角栄が自民党のドンとして力をふるうため、党内最大派閥である田中派からはあえて総裁候補を出さない状況が続いていた。田中派はドンがいる限り、総理大臣が出ない。それで、派内の実力者だった金丸信と小沢一郎が、やっぱり田中派からも総理大臣を出せるようにしたい、と動き出した。1985年、竹下を担いで派内の勉強会「創政会」をつくるわけだ。

 まさに角栄にとっては、反乱。竹下が創政会をつくった後、東京・目白の角栄邸を訪れたものの、なかなか会ってもらえなかった。そのうち角栄が脳梗塞(のうこうそく)で倒れてしまう。結局、満足なやりとりができないまま、角栄は亡くなってしまった。創政会が角栄を倒したんですね。竹下はこのことを「残念無念」だと言っていた。

 それにしても、僕が「何でまた角栄に反乱する気になったのか」と尋ねると、竹下は「反乱ではない」と答えた。そして、こう説明したんだ。

「反乱じゃなくてね、金丸と小沢から『総理大臣をやらなければ、政治家を辞めろ』って言われたから、政治家を辞めないためにやったの。言われたから、(政治家としての)命をかける」と。

「そもそも何で、創政会という名前なのか」とも聞いた。すると「だって、総理大臣をやらなければ政治家を辞めろとか、ああせい、こうせいってみんなが言うから“そうせいかい”なんだ」と語っていた。

著者プロフィールを見る
田原総一朗

田原総一朗

田原総一朗(たはら・そういちろう)/1934年、滋賀県生まれ。60年、早稲田大学卒業後、岩波映画製作所に入社。64年、東京12チャンネル(現テレビ東京)に開局とともに入社。77年にフリーに。テレビ朝日系『朝まで生テレビ!』『サンデープロジェクト』でテレビジャーナリズムの新しい地平を拓く。98年、戦後の放送ジャーナリスト1人を選ぶ城戸又一賞を受賞。早稲田大学特命教授を歴任する(2017年3月まで)。 現在、「大隈塾」塾頭を務める。『朝まで生テレビ!』(テレビ朝日系)、『激論!クロスファイア』(BS朝日)の司会をはじめ、テレビ・ラジオの出演多数

田原総一朗の記事一覧はこちら
次のページ