歯並びの乱れ、親知らずの放置は危険? 増加する中高年の歯の相談

ヘルス

2021/09/13 11:30

 オーラルケアの意識の高まりに伴い、近年は虫歯で歯を失う人の数は減少傾向にある。一方で「歯並びの乱れ」や「親知らず」が原因で、思わぬ口腔内トラブルに見舞われるケースがあることは意外と知られていない。これらを放置することで、将来的にどんなリスクがあるのか。それぞれの専門家に聞いた。

あわせて読みたい

  • なぜ歯科医は「親知らず」を抜くことを勧めるのか?
    筆者の顔写真

    若林健史

    なぜ歯科医は「親知らず」を抜くことを勧めるのか?

    週刊朝日

    11/26

    2012年に新技術導入も 歯周病ケアがきっかけの大人の歯科矯正

    2012年に新技術導入も 歯周病ケアがきっかけの大人の歯科矯正

    週刊朝日

    5/25

  • 最悪、歯を失うリスクも…大人の歯科矯正を始める前に必須のケアとは?

    最悪、歯を失うリスクも…大人の歯科矯正を始める前に必須のケアとは?

    AERA

    2/22

    歯の矯正治療は歯並びやかみ合わせのためだけじゃない! 歯科医が指摘する病気とは?
    筆者の顔写真

    若林健史

    歯の矯正治療は歯並びやかみ合わせのためだけじゃない! 歯科医が指摘する病気とは?

    週刊朝日

    12/3

  • 歯のぐらつき 歯並びの悪さが原因のことも

    歯のぐらつき 歯並びの悪さが原因のことも

    6/2

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す