瀬戸内寂聴(せとうち・じゃくちょう)/1922年、徳島市生まれ。73年、平泉・中尊寺で得度。著書多数。2006年文化勲章。17年度朝日賞。近著に『寂聴 残された日々』(朝日新聞出版)。
瀬戸内寂聴(せとうち・じゃくちょう)/1922年、徳島市生まれ。73年、平泉・中尊寺で得度。著書多数。2006年文化勲章。17年度朝日賞。近著に『寂聴 残された日々』(朝日新聞出版)。
横尾忠則(よこお・ただのり)/1936年、兵庫県西脇市生まれ。ニューヨーク近代美術館をはじめ国内外の美術館で個展開催。小説『ぶるうらんど』で泉鏡花文学賞。2011年度朝日賞。15年世界文化賞。20年東京都名誉都民顕彰。(写真=横尾忠則さん提供)
横尾忠則(よこお・ただのり)/1936年、兵庫県西脇市生まれ。ニューヨーク近代美術館をはじめ国内外の美術館で個展開催。小説『ぶるうらんど』で泉鏡花文学賞。2011年度朝日賞。15年世界文化賞。20年東京都名誉都民顕彰。(写真=横尾忠則さん提供)

 半世紀ほど前に出会った98歳と84歳。人生の妙味を知る老親友の瀬戸内寂聴さんと横尾忠則さんが、往復書簡でとっておきのナイショ話を披露しあう。

【横尾忠則さんの写真はこちら】

*  *  *

■横尾忠則「さあ元気になって絵を描いて下さい」

 セトウチさん

 リモートに映る顔は、ゆがんで、とんでもない顔に映ります。セトウチさんはリモートが初めてだったのでびっくりされたんだと思います。僕もリモートはニガ手です。僕の場合、難聴なので声がサイボーグみたいで自分でありながら自分でない自分が画面に登場します。

 セトウチさんの先週の書簡を読みました。デフォルメされた画面の中のご自分は別人だとぐらいに思って下さい。実際メディアの自分は虚像です。そんな虚像にいちいち反応しない方がいいです。虚像は実像から分離されたもうひとつの自分で、アレはアレ、コレはコレと判断して下さい。今回、セトウチさんはドキュメントの中にフィクションを混ぜちゃっただけの、まあいってみればサプライズです。画面の中のセトウチさんと画面の外のセトウチさんを混同しちゃったから、「ついに来た!」になっちゃったんです。ついになんか来ていません。セトウチさんは、おっしゃる通り、神経です。体調はちっとも崩れてはいません。「すべて不調」ではないです。もしそうだとおっしゃるなら、それは自分で作りあげたイリュージョンで、まあ一種の仮病みたいなものです。大丈夫です。もし心配なら救急車を呼んで、病院に行って下さい。多分どこも悪くないと言われます。どこかに現実からエスケープしたい欲望があると無意識の病気願望が働くのです。

 もしかしたら、頭の中が忙しいんじゃないですか。あれも書きたい、これも書きたい、あれも片づけなきゃ、絵もあと三点は描かなきゃと。頭の中を常にフル回転していなきゃ安心されないんじゃないでしょうか。僕みたいに怠けて下さい。僕は仕事をほっちらかして、一日アトリエのバルコニーで日向(ひなた)ぼっこして、仕事から徹底的に離れます。頼まれ仕事もありますが、どれも負担にはなっていません。極力、無為の時間と終日戯れています。描きたくなると、ちょこっと描いて、それを終日ぼんやり眺めています。まあ小説家と画家は根本的にその姿勢が違うのかも知れませんね。画家は、いつも言うように頭の中を空っぽにする訓練をしています。小説家が頭の中が空っぽになると文字一字も書けませんよね。だから僕のサジェスチョンは小説家には通用しないかも知れません。

次のページ