消毒、リモート授業…コロナ対応で疲弊する中学、高校

教育

2020/11/14 08:02

「休校期間の授業の遅れを取り戻すために、夏休みは20日に減りました。さらに、6月から10月下旬まで週3日間、6時間授業が7時間授業に。週半ばで『まだ水曜日なのにしんどい』と、教員も生徒も疲弊しています」

あわせて読みたい

  • 中学受験、学校選びの基準は? 親は「大学進学実績」、子は「校舎や設備」を重視

    中学受験、学校選びの基準は? 親は「大学進学実績」、子は「校舎や設備」を重視

    dot.

    7/17

    ICT教育のネックは「石器時代教員」? 生徒は試験前にLINE活用も

    ICT教育のネックは「石器時代教員」? 生徒は試験前にLINE活用も

    AERA

    3/16

  • 長期休校で生じる「教育格差」 なぜ日本のICT教育は海外より遅れているのか?

    長期休校で生じる「教育格差」 なぜ日本のICT教育は海外より遅れているのか?

    AERA

    5/11

    「制服か私服か」で校内が真っ二つ、校長が下した決断は 名門・都立小石川中高一貫化の軋轢と改革

    「制服か私服か」で校内が真っ二つ、校長が下した決断は 名門・都立小石川中高一貫化の軋轢と改革

    dot.

    3/3

  • 体育もオンライン 公立高校間でも起きた「教育格差」

    体育もオンライン 公立高校間でも起きた「教育格差」

    週刊朝日

    6/20

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す